しがすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学物質 > ガス > しがすの意味・解説 

試ガス

読み方: しがす
【英】: production test gas
同義語: オープン・フロー・ポテンシャル  

試ガスは試油と同様、試・探掘井開発井の仕上げ直後に、地表採取ビーンチョーク)をさまざまに変えて生産量自噴状態の坑底圧力や密閉状態の坑底圧力、坑底温度などを測定することをいう(→試油)。
この測定においては坑口チョークによって坑井内にかかる背圧バック・プレッシャー)を変化させて自噴坑底圧力を変化させることから、背圧試験(バックプレッシャー・テスト)とも呼ばれる産出ガス量と、密閉坑底圧(Ps)の 2 乗自噴坑底圧(Pf)の 2 乗との差、すなわち、(Ps2-Pf2)との関係は両対数グラフ上で直線になることが経験上知られており、この測定によって、Pf が 1 気圧、すなわち、地層内の圧力保たれているガス一度大気圧の状態に開放した場合ガス産出能力定義されるオープン・フロー・キャパシティーが求められる適正生産ガス量は経験上、オープン・フロー・キャパシティーの 10 %20 %とされている。試油異なる点は、地下から上昇してくるガスは、高温高圧下で水分により飽和されていて、地上に出る途中で冷却し、さらにビーン通過時に断熱膨張起こり急激に冷却されるので、ガス水分から形成されるハイドレート生成してラインふさいでしまうことがある。試ガス時にはこれを防ぐため坑口メタノールなどの薬品注入することが多い。(→産出能力試験

「しがす」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



しがすと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「しがす」に関係したコラム

  • 株式の信用好取組株とは

    株式の信用好取組株とは、信用の売り残の増加している銘柄のことです。信用の売り残が増加するということは、近い将来に買戻しされるため、売り残が多いほど買戻しも多くなり、株価が上昇するといわれています。しか...

  • FXでグランビルの法則を使用してエントリーポイントを見つけるには

    グランビルの法則は、アメリカ合衆国のジョセフ・グランビル(Joseph Granville)が創り出した投資手法で、FX(外国為替証拠金取引)や株式売買などで用いられています。グランビルの法則で用いら...

  • 株365の取引のリスクは

    株365の取引を行う際のリスクには次のようなものが挙げられます。▼価格変動によるリスク株365の銘柄の価格変動による損失のリスクがあります。また、株365ではレバレッジを使った取引のため、差し入れた証...

  • CFD取引をスマホで行えるCFD業者の一覧

    携帯端末での取引のメリットは、電波を含む通信回線が確保されていれば場所を選ばずにどこでも取引ができるという点が挙げられます。朝から夜までオフィスにつめていて取引ができない場合でも、スマホがあれば取引が...

  • 株式分析の騰落レシオとは

    株式分析の騰落レシオは、その日の値上がりした銘柄数と、値下がりした銘柄数から株式相場の強弱を調べるテクニカル指標です。騰落レシオの計算方法は、過去25日間の値上がりした銘柄数を過去25日間の値下がりし...

  • 株365のメリット、デメリットは

    株365の取引には、株式取引やCFD、FXなどにあるようなメリットやデメリット、株365にしかないメリットやデメリットがあります。ここでは、株365のメリット、デメリットを紹介します。▼メリットマーケ...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しがす」の関連用語

しがすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しがすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2025 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS