さんみょうじこふんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > さんみょうじこふんの意味・解説 

三明寺古墳

名称: 三明寺古墳
ふりがな さんみょうじこふん
種別 史跡
種別2:
都道府県 鳥取県
市区町村 倉吉市巖城
管理団体 倉吉市(昭7・915)
指定年月日 1931.11.26(昭和6.11.26)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 三明寺境内ニ接シ寺山ノ麓ニアリ封土ハ削リ取ラレテ頗ル変形南北ノ徑約六十東西ノ徑約四十二尺高サ約十七アリ南部石槨一部露出シテ南南西ニ面ス
石槨前室玄室ヨリ成リ前室前半ハ既ニ破壞セラレタルモ玄室トノニハ同形切石二枚左右ニ立テ中央ニ幅約二尺五寸通路ヲ開ケリ
玄室南北十三東西約十尺高サ約七尺壁竝ニ天井巨大ナル切石ヲ以テ造リ奥壁ニ沿ヒテ板石ヲ以テ囲ミタル内法南北約四尺東西七尺高サ約四尺五寸形ヲ造リ石ヲ以テ蔽ヒ今其ノ上ニ地藏尊安置セリ
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  三岳城跡  三徳山  三成古墳  三明寺古墳  三栖廃寺塔跡  三殿台遺跡  三河国分寺跡



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  さんみょうじこふんのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さんみょうじこふん」の関連用語

1
三明寺古墳 国指定文化財等データベース
56% |||||

2
円墳 百科事典
10% |||||

3
8% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さんみょうじこふんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS