さつまどりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > さつまどりの意味・解説 

薩摩鶏

名称: 薩摩鶏
ふりがな さつまどり
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 定めず
市区町村
管理団体 鹿児島県(昭18・1220)
指定年月日 1943.08.24(昭和18.08.24)
指定基準 動4
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 江戸時代中期以來飼養せらるるものにして劔附とも呼ばれ三枚冠又は胡桃冠を具へ尾羽小國鶏同型にして豊かに能く伸長す。
赤笹、黄笹、白笹等の諸型あり、我が國特有な家禽の一として著しきものなり



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さつまどり」の関連用語

さつまどりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さつまどりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS