ごもじゅとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 低木 > ごもじゅの意味・解説 

ごも‐じゅ【聖花】

読み方:ごもじゅ

レンプクソウ科常緑低木沖縄台湾自生楕円形つやがある。3〜5月の頂に白い花集まって咲く。こうるめ。


ごもじゅ (御門樹)

Viburnum suspensum

Viburnum suspensum

Viburnum suspensum

わが国南西諸島奄美大島から沖縄、それに台湾分布してます。日当たりのよい山地の斜面林縁などに生え、高さは4メートルほどになります倒卵形から楕円形厚く対生ます。12月から3月ごろ、先に小さな円錐花序をだし、直径センチほどの白い花を咲かせます果実核果で、夏に赤色から黒色熟します。和名は、首里城門前植えられていたから「御門樹」、またはをこすると「ごま」の香りがすることから「胡麻」が転訛したものといわれます
スイカズラ科ガマズミ属常緑低木で、学名Viburnum suspensum。英名はありません。
スイカズラのほかの用語一覧
ガマズミ:  大亀の木  大手毬  小葉のがまずみ  御門樹  毛無し藪手毬  深山がまずみ  珊瑚樹



ごもじゅと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごもじゅ」の関連用語

1
聖瑞花 デジタル大辞泉
94% |||||


ごもじゅのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごもじゅのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS