耕三寺仏宝蔵
名称: | 耕三寺仏宝蔵 |
ふりがな: | こうさんじぶっぽうぞう |
登録番号: | 34 - 0048 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積83㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和13 |
代表都道府県: | 広島県 |
所在地: | 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | 『瀬戸田町史 耕三寺編』(瀬戸田町教育委員会 2001) |
施工者: | |
解説文: | 一連の伽藍からはやや東寄りに建つ,桁行5間,梁間2間,平入,入母屋造,本瓦葺の宝蔵。内部は板敷で一室とする。耕三寺の建築の中では比較的簡素で,新薬師寺本堂を模したとされるが,規模,各柱間に長押,連子窓を設ける外観など大きく異なる点が多い。 |
- 耕三寺仏宝蔵のページへのリンク