くろぎとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くろぎの意味・解説 

くろ‐き【黒木】

読み方:くろき

《「くろぎ」とも》

古くは「赤木に対して、のちには「白木に対して)皮のついたままの丸太

30センチ長さ切った生木を、かまどで黒く蒸し焼きにしてしたもの京都八瀬大原つくられ市中売り歩いた

黒檀(こくたん)の別名。

「—の数珠(ずず)の小さ美しいをとりいだして」〈平家一二


くろぎ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 12:36 UTC 版)

名詞

くろぎ黒木

  1. 皮がついたままの丸太くろき
  2. 切った生木かまど蒸し焼きにして黒くいぶしてまきにしたもの
  3. 黒檀別称
  4. 針葉樹針葉樹林別称
  5. 地名なのり詳細はw:黒木参照

対義語

名詞

くろぎ

  1. ニシキギ科常緑低木モクレイシ (wp)学名: Microtropis japonica; シノニム: Otherodendron japonicum)の別名[1]

参照



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くろぎ」の関連用語


2
100% |||||

3
轆轤錐 デジタル大辞泉
100% |||||




7
えご‐の‐き デジタル大辞泉
54% |||||

8
八女 デジタル大辞泉
54% |||||

9
黒木 デジタル大辞泉
54% |||||

10
黒衣 デジタル大辞泉
54% |||||

くろぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くろぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのくろぎ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS