くりん‐そう〔‐サウ〕【九輪草】
くりんそう (九輪草)






●わが国の北海道から本州、四国それに台湾に分布しています。山間部のやや湿ったところに生え、高さは40~80センチになります。5月から7月ごろ、大きな根性葉から花茎をのばして、数段の輪状花序に濃い赤紫色の花を咲かせます。ピンク色や白色の花色もあります。名前は、五重塔の九輪(宝輪)にみたてたもの。
●サクラソウ科サクラソウ属の多年草で、学名は Primura japonica。英名は Japanese primrose。
九輪草
くりんそうと同じ種類の言葉
- くりんそうのページへのリンク