くにまる食堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > くにまる食堂の意味・解説 

くにまる食堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 22:58 UTC 版)

くにまる食堂
ジャンル 生ワイド番組
放送方式 生放送
放送期間 2022年4月4日 -
放送時間 月曜 - 木曜 9:00 - 13:00
放送局 文化放送
パーソナリティ 野村邦丸
特記事項:
番組開始時から2024年3月までは月曜 - 金曜の11:00 - 13:00の放送
テンプレートを表示
くにまる食堂フライデー ~どうした!? 一蔵!〜
ジャンル 生ワイド番組
放送方式 生放送
放送期間 2024年4月5日 -
放送時間 金曜 9:00 - 13:00
放送局 文化放送
パーソナリティ 春風亭一蔵
水谷加奈
テンプレートを表示

くにまる食堂』(くにまるしょくどう)は文化放送ラジオ番組。放送開始は2022年4月4日

概要

くにまるジャパン 極』の後番組である。「お昼はやさしくアクティブに」が当番組のコンセプトで「食事」をキーワードに「食卓を囲むような優しい時間」をリスナーに届ける。「全ての価値観を尊重する」と共に「居心地の良い空間」を演出するもの[1]

ゲストは食堂に来店した「お客様」と呼称し、「放送中」は「開店中」となる。番組冒頭[注 1]より、エンディングまで出演した[注 2][注 3]。ラジオショッピングに出演する場合がある。「文化放送スペシャルウィーク」のプレゼント企画は2022年6月開催分から実施する。投稿採用者のノベルティ配布は無く[注 4]2022年7月から毎日抽選で1名[注 5]、7月4日から電話でのリスナー出演者に番組特製の箸(プラスチック製)をプレゼントを始めたが、電話は数回で施策は自然消滅した。放送開始から2022年6月17日放送分までは原則1人の「お客様」の出演だったが、同年6月20日放送分から日によっては『くにまるジャパン 極』時代のコーナープレゼンターのように複数人出演することなり、2023年10月からは原則として11時台と12時台別々の「お客様」の出演となる。

パーソナリティの野村邦丸は「『くにまる食堂』の大将に就任いたしました。私のトークで、みなさんのおなかを満たしたいと思っております。特にメニューは決まっておりませんが、いずれリスナーさんが聴かずにおれないような一品が出せればと思っております」と抱負を述べている[1]

番組開始からこの番組では時報音のみ正午に流されていた(12時またぎ)が、2022年7月4日からは、前番組のくにまるジャパン極や他のワイド番組と同じく、時報CMを流している。

2022年10月3日より、これまで番組冒頭から出演していたゲストが、「今日のA定食」のコーナーからの登場に改められ、オープニングは野村1人でのトークとなっている。

2023年10月6日からは春風亭一蔵が毎週金曜日11時台のレギュラー出演者となった。

2024年4月1日からは放送時間を2時間拡大して、『くにまるジャパン 極』同様の4時間番組となり、以下の様にリニューアルした[2][3]

  • 月 - 木曜 9時 - 11時は、野村と曜日別パートナーが担当。
  • 月 - 木曜 11時 - 13時は、野村と坂口愛美(文化放送アナウンサー)が担当。
  • 金曜は『くにまる食堂フライデー ~どうした!? 一蔵!〜』の番組タイトルで放送。春風亭一蔵と水谷加奈(文化放送アナウンサー)がパーソナリティを務める[注 6]

放送時間

  • 月曜 - 金曜 9:00 - 13:00
キユーピー・メロディホリデー』の放送日は2023年3月までは休止(2024年4月以降は11:00までか11:00まで特別番組が組まれた場合は休止)、防災特番[注 7]の放送日(9月1日頃)は休止。全国交通安全運動特番の放送日(4月上旬頃、2024年は秋の運動期間である9月下旬も放送[注 8])は12:00まで(2024年4月以降も同じ扱い)放送。毎年 5月3日(土日にあたる場合は後ろ倒し)放送の『母の詩 〜母の日によせて〜』当日は2023年までは12:00から[注 9]放送、2024年以降は全ての時間帯が特別番組のため休止。
12:01 - 12:07はNRN系列の平日昼帯ネットワークニュースとして『ランチタイムニュース』を放送[注 10]山梨放送北日本放送福井放送ラジオ関西西日本放送四国放送宮崎放送へネット。
この他、2023年4月からは『ミュージック・ジグソーパズル』の後番組扱いとして、『ラジカセメモリーズ』のコーナーを一部の地方局(青森放送秋田放送静岡放送、北日本放送、山陰放送山口放送高知放送)へテープネットしている。
2024年3月まで前時間帯のワイド番組『おとなりさん』のエンディングでは、パーソナリティの野村が当番組パーソナリティとのクロストークを行っていた。かつてはゲストも原則一緒に出演していたが(出演しない場合もあり)、オープニングが野村1人でのトークになってからは出演していなかった。

出演者

パーソナリティ

  • 野村邦丸フリーアナウンサー。元文化放送アナウンサー)月曜 - 木曜担当
    • 当番組では「大将」の肩書で呼称。
    • 2022年4月〜2024年3月までは月曜〜金曜を担当していた
    • 野村の休暇の際には代理パーソナリティを迎えることがあるが、この際水谷加奈(文化放送アナウンサー)は「大女将」[4]玉川美沙(ラジオパーソナリティ)は「臨時女将」[5]浅野真澄(声優)は「若女将」[6]の肩書となる。なお、斉藤一美(文化放送アナウンサー)のように男性の場合は「臨時大将」[7]となる。これに準じた肩書きとしてアンジェリーナ1/3Gacharic Spin)の「看板娘」がある。
    • 2025年4月28日〜5月8日まで病気療養の為休演中で5月12日より復帰
      • 4月28日・29日は坂口が担当
      • 4月30日は太田英明(文化放送アナウンサー)と甲斐が担当
      • 5月1日は甲斐が担当
      • 5月5日、6日は特別番組の為放送休止
      • 5月8日は坂口と甲斐が担当
  • 春風亭一蔵(落語家)2024年4月から金曜担当
    • 当番組では「若大将」の肩書で呼称。
    • 2023年10月から金曜日パートナーとして、11時台に出演[注 11][注 12][8][注 13]
    • 2025年1月1日(水曜日)は野村の年末休暇にともない担当(パートナーは坂口)。
    • 2025年5月1日、5月7日は前述の通り野村が入院のため11時から13時までパートナーを担当
  • 水谷加奈(文化放送アナウンサー)

2024年から金曜担当

    • 当番組では「大女将」の肩書呼称。
    • 野村の休暇時は代打として担当

パートナー

2024年4月より

  • 月 - 木曜 9時 - 11時
  • 月 - 木曜 11時 - 13時
    • 坂口愛美(文化放送アナウンサー)9時台は出前中継を担当(月 - 木)し11時台からスタジオでパートナーを担当(2025年3月末までは月 - 木、2025年4月からは月・火)
      • 月 - 木の『キユーピー・メロディホリデー』放送日の10時台にパーソナリティとして『坂口食堂』の番組名で放送する日がある。
    • 甲斐彩加(文化放送アナウンサー)2025年4月2日から水・木の9時台は出前中継を担当し、11時台からはスタジオでパートナーを担当

レポーター

  • 月 - 木曜は上述の坂口・甲斐が兼務。
  • 小宅世人(文化放送アナウンサー)2025年4月より金曜日の出前中継を担当。

不定期出演

前番組の『くにまるジャパン極』のコーナープレゼンターや「極シアター」「くにまるさん、お客さんですよ!」のレギュラー出演者で、当番組に不定期出演するお客様。

  • 桂三四郎 - 2019年11月28日から「くにまるレポーターズ」→「くにまる ウーバートーク」に出演していた。2回目以降の出演時間は11:00から12:00まで[注 14]。2023年からは半年に一度の出演。
  • 種井一司(東京スポーツ記者)- 前番組では「くにまるレポーターズ」→「くにまる ウーバートーク」に出演した。2022年は不定期、2023年は3か月に一度の出演。2024年から2か月ごとのスペシャルウイークの週の金曜日(「くにまる食堂フライデー ~どうした!? 一蔵!〜」)の日に出演(オープニング後のCM明けから11時台まで)、2024年の改編前までは出演時間は『ランチタイムニュース』のCM明けから12:40頃まで[注 15]
    • 2023年9月まで「ラジカセメモリーズ」に出演の場合はトークゾーンに変更していた。本題に入る前の冒頭で野村[注 16]が「これより先の種井記者の発言に関しましては、文化放送では一切の責任を負いかねます(以後省略)」と必ず言っている。
  • 笠井信輔 - 月一レギュラーで「極シアター」(時間は不定)→「くにまるさん、お客さんですよ!」に出演。エンタメ情報(主に映画)を伝えた。当番組でも引き続きエンタメ情報を伝える。毎月の出演ではなく、数か月に一度の出演予定。2023年9月11日放送分では野村の夏季休暇に伴う代理パーソナリティ(臨時大将)を務めた。

タイムテーブル

時間は多少前後する、◎が付いているコーナーは祝日などは休止の場合がある。

2024年4月1日 -
  • 9:00 オープニング
  • 9:10 文化放送ニュース
  • 9:12 ニュース一番出汁
  • 9:32 天気予報、交通情報
  • 9:35 はぴねすくらぶ ラジオショッピング
  • 9:42 大将もう一丁!
  • 10:00 産地直送! ラジオノワ
  • 10:20 今日の気まぐれ定食
  • 10:30 天気予報、交通情報
  • 10:35 ジャパネットたかた ラジオショッピング
  • 10:40 聞いてよ! 大将!
  • 11:05 今日のアラカルト
  • 11:20 はぴねすくらぶ ラジオショッピング
  • 11:27 天気予報、交通情報
  • 11:30 防災一口メモ
  • 11:31 日替わりランチ
  • 11:38 (月〜木)ヒット曲びっくりアワー / (金)ビューティフル・メロディーズ〜よみがえる青春のポップス
  • 12:01 ランチタイム ニュース
  • 12:10 ようこそ! お話食べちゃうぞ!
  • 12:37 天気予報
  • 12:40 相席よろしいでしょうか?
  • 12:50 神奈川・伊豆とれたて情報〜交通情報
  • 12:56 エンディング
2024年3月まで
  • 11:00 オープニング
  • 11:07 今日のA定食(ゲストとのトーク)
  • 11:27 ◎はぴねすくらぶ ラジオショッピング
  • 11:35 天気予報、交通情報(警視庁
  • 11:40
    • (月〜水) 今日のこだわり定食(ゲストとのトーク)
    • (木、金)日替わりランチ
      • (木)くにまる レーサーズファイル(BOAT RACE振興会提供、2022年5月開始、木曜が放送休止の場合は火曜か水曜に前倒し)
      • (金)荻原次晴 BE-PALラジオ(2022年6月3日 - 2024年3月29日)[注 17]
  • 11:45 (木、金)今日のこだわり定食
  • 11:54 天気予報・交通情報(警視庁)
  • 12:00 12時台オープニング
  • 12:01 ランチタイム ニュース
  • 12:07 ご飯のお供(ゲストとのトーク)
  • 12:20 ◎ジャパネットたかた ラジオショッピング[注 18][注 19]
  • 12:28 大将、もう一杯[注 20]
  • 12:38 天気予報
  • 12:40 ◎相席よろしいでしょうか?(インフォマーシャル)
  • 12:50 首都圏とれたて情報 - 首都圏の交通情報(埼玉 → 千葉 → 神奈川、全てJARTIC情報提供)・イベント情報を紹介
  • 12:55 エンディング

終了したコーナー

終了順に記載。

  • 月曜 - 金曜 「ラジカセメモリーズ」[注 21]
  • 月曜 DMMほけんプレゼンツ 素敵なエンディング物語(番組開始から2022年9月まで)
  • 水曜 JA全農ちば「JA便り~愛情いちばん千葉の味~」(2022年11月)
  • 火曜 ホームワン 法律相談室(番組開始から2022年12月まで、スポット契約のCMも終了)
  • 月曜 くにまる相続不動産相談室(大希企画提供、2023年5月 - 8月)

番組テーマ曲

  • 旨し糧(うましかて)- 花*花による書き下ろし。2022年4月5日放送分の冒頭20分にリモート出演[9]、その後、2022年9月13日のお客様として出演。ミニアルバム『5B2H』(ゴー・バック・トゥ・エイチ)に収録されるが、こちらは文化放送に納品されたものではなく、再び同じメンバーで演奏して録音したもの(5B2H ver.)。

脚注

注釈

  1. ^ 2022年6月23日のお客様なべやかんの時は新橋駅前から登場し、「今日のA定食」コーナーではなべが『吉田照美のやる気MANMAN!』で外中継を担当していた関係で街頭インタビューを行った。
  2. ^ 「ラジカセメモリーズ」のコーナー終了時点で出演終了の場合もある(生出演では小野リサなど)、事前収録のお客様も同様にこの時点で終了する。
  3. ^ 2022年6月14日のお客様・さだまさしが出演した際は、冒頭・エンディングなど生放送必須の部分の全てに出演していないことと、番組Twitterの写真のスタジオ内の時計の針が掲載された時間が12:57にもかかわらず、放送時間後の時刻である1:43(13:43)を指していたため、事前収録。2023年6月12日は番組冒頭で野村が本人出演部分は事前収録である旨を伝えている。
  4. ^ 『くにまるジャパン 極』で番組特製ステッカーの在庫がなくなって以降、投稿採用者全員に対する番組特製のノベルティ配布は行っていない。
  5. ^ 2022年8月4日は「箸の日」にちなみ2名、「文化放送スペシャルウィーク」の時にも2名の場合がある。
  6. ^ 開始日は後述の全国交通安全運動特番を放送したため、12時台は一蔵と水谷がパーソナリティを務めた。
  7. ^ 2022年以降は当番組の時間帯は企画は無く通常放送。
  8. ^ 2023年は統一地方選挙のため運動時期が変更のため5月上旬放送。
  9. ^ 「ランチタイム ニュース」は放送せず、ネット局への裏送りを行う。
  10. ^ 毎年11月に行われる『浜松町ハーベストフェスタ-浜祭-』当日は、屋外ステージでの放送を優先するため、ネット局のみ裏送りで放送。
  11. ^ 12時台に落語家など一蔵の面識があるお客様が出演する場合と野村の代理などの場合は番組全編に出演した。
  12. ^ 元々の出演のきっかけは野村が冬休みの時に水谷がピンチヒッターの日に相手を誰にするかを決める際「文化放送メディアプラスホール内で行われた『三田落語会』に出演した一蔵と春風亭一之輔を見て、一之輔を放送に呼ぼうとしたが裏番組の関係で呼べなかったため、一蔵を呼ぶことになった」との事。
  13. ^ 兄弟子がパーソナリティを務める裏番組『春風亭一之輔 あなたとハッピー!』(ニッポン放送)と放送時間が一部重なっている(11:00 - 11:20は『テレフォン人生相談』を内包しているため、2024年3月までは直接競合は11:30までの10分程度)。
  14. ^ 2023年3月13日はフル出演。
  15. ^ 2022年12月26日はフル出演。
  16. ^ 『くにまるジャパン極』の時はアシスタントが言っていた。『くにまる食堂フライデー ~どうした!?一蔵!〜』では水谷が担当。
  17. ^ 2022年6月3日は荻原がゲスト出演したため生放送。2023年3月10日、9月15日は休止。
  18. ^ 番組開始から2022年7月1日までは11:50頃から放送。
  19. ^ 2023年6月下旬からゲストは完全に出演しなくなった。
  20. ^ 武田鉄矢がナレーションをしている『おふくろ、もう一杯』(フジテレビ)のパロディ。
  21. ^ 2023年10月以降はNRNネット局裏送り番組として独立。進行役も太田英明に交代。

出典

外部リンク

文化放送 平日 9:00 - 11:00
前番組 番組名 次番組
おとなりさん
※8:00 - 11:00
くにまる食堂
(2024年4月1日 - )
-
文化放送 平日 11:00 - 13:00
くにまる食堂
(2022年4月4日 - )
-



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  くにまる食堂のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くにまる食堂」の関連用語

くにまる食堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くにまる食堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのくにまる食堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS