議院運営委員会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > 議院運営委員会の意味・解説 

議院運営委員会(ぎいんうんえいいいんかい)

国会にあるそれぞれの議院運営決め常任委員会

国会の他の常任委員会とは異なり議院運営といった総括的な事項扱っている。本会議開催する日時法律案などの案件議事日程などを決定する権限がある。

法律案などの議案議長提出されると、議院運営委員会は、本会議でその案件対す趣旨説明代表質問が必要かどうか判断し、どの委員会付託するのかを決定するまた、委員会による審査経た議案は、本会議での委員長報告採決などの議事日程がここで決定される

議院運営委員会は、国会における常任委員会として、衆議院委員25人)と参議院(同25人)の両方設置されている。通常は、理事会、または非公式会合である理事懇談会協議案件処理することが多い。

鈴木宗男代議士対す議員辞職勧告決議案の取り扱いめぐって本会議での採決求めた野党動議は、議院運営委員会によって否決された。しかし、決議案は議院運営委員会に付託されたままで廃案になっていないことから、野党情勢変化に応じて本会議での採決再度求めていく構えだ。

(2002.03.22更新



このページでは「時事用語のABC」から議院運営委員会を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から議院運営委員会を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から議院運営委員会 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「議院運営委員会」の関連用語

議院運営委員会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



議院運営委員会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS