京都大学尊攘堂
名称: | 京都大学尊攘堂 |
ふりがな: | きょうとだいがくそんじょうどう |
登録番号: | 26 - 0021 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 煉瓦造平屋建,瓦葺,建築面積172㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治36 |
代表都道府県: | 京都府 |
所在地: | 京都府京都市左京区吉田本町 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 日本近代建築総覧『京都大学建築八十年のあゆみ』(京都大学工学部建築学科建築史研究室 1977) |
施工者: | |
解説文: | 品川弥次郎が創設した記念堂に由来する。品川の死後、関係資料と建設資金が京大に寄付され、京大構内に新築された。煉瓦造スタッコ塗りで鉄造の玄関ポーチを有し,開口部など平明な意匠で仕上げられており,小堂ながら構内では異色の建築になっている。 |
建築物: | 京都国際マンガミュージアム旧北校舎棟 京都国際マンガミュージアム旧本館棟 京都国際マンガミュージアム旧講堂棟 京都大学尊攘堂 京都大学理学部附属地球熱学研究施設 京都大学総合人間学部門衛所 京都大学農学部演習林事務室 |
- 京都大学尊攘堂のページへのリンク