きゅうせいあるこーるちゅうどくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > 中毒 > きゅうせいあるこーるちゅうどくの意味・解説 

きゅうせい‐アルコールちゅうどく〔キフセイ‐〕【急性アルコール中毒】

読み方:きゅうせいあるこーるちゅうどく

短時間多量アルコール飲料摂取したときに生じる、エチルアルコール中毒症状には個人差があるが、一般に血中アルコール濃度が0.4パーセント超える昏睡(こんすい)状態に陥り、死に至る可能性が高まるとされる。→アルコール中毒


急性アルコール中毒

読み方:きゅうせいあるこーるちゅうどく
【英】:acute alcohol intoxication

 臨床的には、大量飲酒により生命に危険を生じた状態を急性アルコール中毒としており、低体温低血圧頻脈呼吸抑制、尿便失禁等の症状ありますビール中瓶を4~5本飲んだ量に相当する160mg/dl以上の血中アルコール濃度から中毒可能性があり、ビール10程度に当たる410mg/dl以上で中毒死リスクあります。特に女性、体の小さな人、少量お酒でも顔が赤くなる人(赤型体質)、高齢者未成年者を含む若年者普段お酒飲みなれていない人ではリスク高くなります急性アルコールになったときには左側臥位にして、嘔吐物による窒息をふせぎ、早急に救急車呼びましょう東京都内だけで毎年1万人以上の方が急性アルコール中毒で救急搬送されています。特にイッキ飲みなど、短時間大量飲酒があったケースでは、急激に症状悪化しやすく、死亡することもあります




きゅうせいあるこーるちゅうどくと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゅうせいあるこーるちゅうどく」の関連用語

1
急性アルコール中毒 デジタル大辞泉
100% |||||

きゅうせいあるこーるちゅうどくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゅうせいあるこーるちゅうどくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
厚生労働省厚生労働省
(C)2025 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット

©2025 GRAS Group, Inc.RSS