旧島守発電所余水路
名称: | 旧島守発電所余水路 |
ふりがな: | きゅうしまもりはつでんしょよすいろ |
登録番号: | 02-0082 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 所 |
構造: | コンクリート造、延長53m |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正3年 |
代表都道府県: | 青森県 |
所在地: | 青森県八戸市南郷区大字島守字持金沢3 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 『青森県の近代化遺産』(青森県教育委員会、2000)。 |
施工者: | |
解説文: | 水槽より北側に位置し、新井田川に合流する水路。余水や土砂等を川に流し出すために築かれた延長53m、台形断面とする直線状のコンクリート造構造物で、全体のうち21mは暗渠とする。水力発電所施設のシステムを知る上で欠くことのできない構造物。 |
土木構造物: | 忌部浄水場四号濾過池 旧天王貯水池 旧岡谷上水道集水溝 旧島守発電所余水路 旧島守発電所水槽 旧床几山配水池 旧横浜居留地煉瓦造下水道マンホール |
- 旧島守発電所余水路のページへのリンク