乾パンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 食品 > パン > 乾パンの意味・解説 

【乾パン】(かんぱん)

明治時代日本軍兵士携行させる戦闘糧食として開発した食品
パン」という名前はついているが、実際ビスケット一種である。

基本的に食べすいようにひと口サイズ成形され長期間食して飽きが来ないよう味付けはごく薄くされている(そのため、パッケージには甘味を補うための氷砂糖同梱されている)。

現在は陸海空自衛隊で非常糧食として採用されている他、民間でも主に災害発生時備え非常食もしくは菓子一種として広く市販されている。





乾パンと同じ種類の言葉

このページでは「航空軍事用語辞典++」から乾パンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から乾パンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から乾パン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乾パン」の関連用語

乾パンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乾パンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS