かをり商事とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > かをり商事の意味・解説 

かをり商事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 08:13 UTC 版)

かをり商事株式会社
Kawori Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
231-0023
神奈川県横浜市中区山下町70番地
設立 1969年2月
業種 食料品
法人番号 5020001025956
事業内容 洋菓子販売、フランス料理レストラン
代表者 板倉敬子(代表取締役社長)
資本金 1,000万円
売上高 8億円
従業員数 100名
外部リンク www.kawori.co.jp
テンプレートを表示

かをり商事株式会社(かをりしょうじ、英文名称Kawori Co.,Ltd. ロゴなどではKAORIの表記も使用)は、神奈川県横浜市洋菓子店およびレストランを経営する企業。社名は本居宣長の古歌「敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花」から採られている。

主な製品

洋菓子
レトルト

「居留地70番」ブランドで、明治初期のハヤシビーフ、ビーフカレー、コーンスープを再現した商品を発売。

店舗

かをり商事 山下町本店
  • 山下町本店 - 神奈川県横浜市中区山下町70番地(レストラン部門は休業中)
    • 壁面にはナツヅタを這わせており、2007年には横浜市地球温暖化対策事業本部主催の第1回「よこはま壁面緑化コンテスト」団体部門で優秀賞を受賞した[1]

他、横浜市内などの百貨店に洋菓子販売コーナーを置く。

沿革

  • 1947年 - 日本郵船欧州航路の客船龍田丸の司厨長・板倉作次郎らにより創業。横浜橋商店街で喫茶店開設。
  • 1969年 - 法人化、山下町のヨコハマ・ホテル[2]跡に本店開設。

脚注

  1. ^ 横浜市地球温暖化対策事業本部[リンク切れ]
  2. ^ ヨコハマ・ホテルは、1860(万延元)年、オランダ人船長C・J・フフナーゲルが開業した日本最初の近代ホテル。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

かをり商事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かをり商事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかをり商事 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS