川辺仏壇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 伝統的工芸品 > 川辺仏壇の意味・解説 

川辺仏壇

【工芸品名】
川辺仏壇
【よみがな】
かわなべぶつだん
【工芸品の分類】
仏壇仏具
【主な製品】
金仏壇
【歴史】
仏教とゆかりの深い川辺地方では、鎌倉時代初めに現在の鹿児島県南部で力があった河辺氏と、壇ノ浦敗れた平家残党が、川辺町清水渓谷中心に供養仏教伝道いそしんでいました。彼らによって作られと言われる数々の塔や墓形、梵字(ぼんじ)を刻んだものが、約500m岸壁残されています。1200年には河辺氏の菩堤寺が建てられ仏教はますます盛んになりました
このようなことから、素朴ながらも川辺仏壇の技術技法確立されたものと思われます。
【主要製造地域】
鹿児島県
【指定年月日】
昭和50年5月10日
【特徴】
川辺仏壇は、7つ分業体制により製作され総合工芸品です。木地宮殿くうでん)、彫刻金具蒔絵塗り仕上げ各部門職人たちの技術の粋を集め製作され仏壇は、細部まで手が入れられ堅牢価格手頃です。


このページでは「伝統的工芸品」から川辺仏壇を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から川辺仏壇を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から川辺仏壇を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川辺仏壇」の関連用語

川辺仏壇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川辺仏壇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS