金隈遺跡
名称: | 金隈遺跡 |
ふりがな: | かねのくまいせき |
種別: | 史跡 |
種別2: | |
都道府県: | 福岡県 |
市区町村: | 福岡市博多区金隈 |
管理団体: | |
指定年月日: | 1972.05.17(昭和47.05.17) |
指定基準: | 史1 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | S46-12-010[[金隈]かねのくま]遺跡.txt: 福岡市東南郊外に所在する月隈丘陵の一支丘上に位置し、周囲の水田との比高は約25メートルある。昭和43年~45年に遺跡の一部を発掘調査した結果、弥生時代の前期後半から後期初頭にかけての墓地として甕棺墓145基、土壙墓27基、石棺墓2基が確認された。甕棺墓の大多数は中期に属し、本遺跡の中心をなしている。昭和46年に行なった範囲確認調査では、同丘陵の中央部にも甕棺墓・土壙墓のほか、支石墓が未発掘の状態で存在することが判明した。 本遺跡は、弥生文化の一中心地である北九州地方の墓制のうち、甕棺墓を中心に形成された共同墓地で最も典型的なものである。 |
- かねのくまいせきのページへのリンク