かながわけんちょうほんちょうしゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > かながわけんちょうほんちょうしゃの意味・解説 

神奈川県庁本庁舎

名称: 神奈川県庁本庁舎
ふりがな かながわけんちょうほんちょうしゃ
登録番号 14 - 0001
員数(数): 1
員数(単位):
構造 鉄骨鉄筋コンクリート造地上5階地下1階塔屋付、建築面積3070㎡
時代区分 昭和
年代 昭和3
代表都道府県 神奈川県
所在地 神奈川県横浜市中区日本大通
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 日本近代建築総覧
施工者
解説文: 外観全体構成はクラシックであるが,細部幾何学的な独自の意匠用いられ,後の帝冠様式先駆けである。設計は小尾嘉郎で,公募よる。施工大林組スクラッチタイル貼りの外壁中央の高塔特徴的で,「キング」の愛称親しまれている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かながわけんちょうほんちょうしゃ」の関連用語

かながわけんちょうほんちょうしゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かながわけんちょうほんちょうしゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS