かつて存在した野球部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 15:05 UTC 版)
「岡山県の高校野球」の記事における「かつて存在した野球部」の解説
岡山黌 - 閑谷黌(現和気閑谷)から独立、1933年廃校 川崎医大 - 廃部 至道 - 落合と合併 児島 - 現倉敷鷲羽、琴浦と合併 琴浦 - 現倉敷鷲羽、児島と合併 鴨方 - 軟式に転向、野球・サッカー・ラグビー部が合併しフィールド部になる。 成羽 - 軟式に転向、高梁工・川上農と合併(現高梁城南) 福渡 - 軟式に転向、金川と合併(現岡山御津) 大原 - 軟式に転向、林野と合併。1963年山口国体優勝 岡山産業 - 岡山東(現岡山東商)と合併 児島一 - 現:倉敷翔南、2003年脱退・廃部 黎明 - 現:岡山龍谷、1999年加盟、2000年脱退・廃部 吉備北陵 - 軟式、平成20年高梁高校に併合 矢掛商 - 矢掛と合併、2008年硬式野球部廃部 高梁城南・川上 - 旧川上農、軟式野球部。2010年、川上校舎閉鎖にともない高梁校舎に併合 玉野 - 軟式、1982年島根県で行われたくにびき国体優勝 落合 - 軟式、現真庭、久世と合併 久世 - 軟式、現真庭、落合と合併 蒜山 - 軟式、現勝山
※この「かつて存在した野球部」の解説は、「岡山県の高校野球」の解説の一部です。
「かつて存在した野球部」を含む「岡山県の高校野球」の記事については、「岡山県の高校野球」の概要を参照ください。
- かつて存在した野球部のページへのリンク