お目見得とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > お目見得の意味・解説 

お‐めみえ【御目見/御目見得】

読み方:おめみえ

[名](スル)

貴人目上の人に会うこと。お目にかかること。「社長に—する」

新しくできたものなどが、初め人々前に姿を現すこと。「近く新車が—する」

歌舞伎などで、俳優初めて、または久しぶり観客の前で演技をすること。初舞台、ある劇場への初出演など。

江戸時代大名・旗本将軍直接お目通りすること。また、その資格。→御目見以上御目見以下

奉公人正式に雇われる前に試験的に短期間使われること。

「たびたび—に出ますが、兎角(とかく)に故障がございまして」〈滑・浮世風呂・二〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お目見得」の関連用語

お目見得のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お目見得のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS