お多福グループとの経営統合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 03:23 UTC 版)
「ユニオンソース」の記事における「お多福グループとの経営統合」の解説
2005年(平成17年)4月にはオタフクソース株式会社(旧法人。現・オタフクホールディングス株式会社)との業務・資本提携に踏み切り、オタフクソースが当社株式の51%を取得。オタフクソースの子会社となり、オタフクソースのブランド力や商品開発力・販売力を活用して事業の拡大を目指すことになった。 翌2006年(平成18年)にはこの業務・資本提携の一環として、オタフクソースの販路を用いて特級ウスターソース・特級中濃ソース・特級とんかつソースの発売に踏み切るなど、同社との業務面での関係を深めている。 2009年(平成21年)10月1日、持株会社のお多福グループ株式会社(旧オタフクソースを商号変更。2014年にオタフクホールディングスに再度商号変更)を活用した再編に伴い、(新)オタフクソースやお多福醸造等と共に持株会社「お多福グループ」の子会社となったため、オタフクソースの子会社ではなく兄弟会社という位置付けに変更された。 この再編に伴い、グループ内での効率化の観点から、業務用ウスターソースなどの生産がオタフクソースから当社へ移管されたため、2010年(平成22年)9月期のソース類の生産量は前期比19%増と大幅に増加することになった。これに対応するため、翌2011年(平成23年)5月には日光工場の増床工事を完成させた。 2012年(平成24年)7月には、本社を東京都文京区から日光工場へ移転。同時に、営業部を東京都江東区木場5丁目6番11号のオタフク東京本部ビルへ移転した。奇しくもオタフクグループ入り後に本社が東京脱出したと同時に、事業所(営業部)は青星ソース創業の地である東京下町へ帰ってきたことになる。なお、木場駅近くにあるオタフク東京ビルには、オタフクソース東日本支社が運営する「Wood Place 東京おこのみスタジオ」があり、お好み焼きの普及活動を行っている。施設名「Wood Place」は木場の地名に由来する。
※この「お多福グループとの経営統合」の解説は、「ユニオンソース」の解説の一部です。
「お多福グループとの経営統合」を含む「ユニオンソース」の記事については、「ユニオンソース」の概要を参照ください。
- お多福グループとの経営統合のページへのリンク