おにはにはにはにはとりがゐるはるはとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > おにはにはにはにはとりがゐるはるはの意味・解説 

おにはにはにはにはとりがゐるはるは

作 者
季 語
春 
季 節
春 
出 典
 
前 書
 
評 言
「にはにはににはとりがゐる」という同音異義語反復慣用表現活用した作品漢字仮名混じり改めると「お庭には二羽がいる春は」ということなります言うまでもなく、この作者の通常の作品は、現代仮名遣い表記されていますが、この句は歴史的仮名遣い表記されています。日本語平仮名だけで表記したり、ローマ字だけで表記したりすると、意味がきわめて伝わりにくくなります。それは日本語同音異議語が多いからです。
たとえばオショクジケンと書いたら汚職事件お食事券かわからない。しかし、この特色逆用して、日本人古くから表現楽しんできました俳句なら「咲ぬどれがむめやらうめじゃやら 蕪村」や和歌では「ほととぎすなくやさつきのあやめぐさあやめもしらぬこひもするかな(古今集)」といったものがその例です。
掲句は、「に」が4回、「は」が6回、「には」というかたちが4回反復されていて、季節感とは無縁言葉遊びしながら春の庭のどかな風景演出しています。こういう方法古来からの俳句方法一ついえます
 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おにはにはにはにはとりがゐるはるは」の関連用語

おにはにはにはにはとりがゐるはるはのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おにはにはにはにはとりがゐるはるはのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS