おお‐まつよいぐさ〔おほまつよひぐさ〕【大待宵草】
おおまつよいぐさ (大待宵草)







●北アメリカ原産のグランディフローラ種(O. grandiflora)とエラタ種(O.elata)をもとにヨーロッパで作出された園芸品種です。わが国へは明治時代のはじめに渡来しました。今では、各地に広く野生化しています。高さは80~150センチほどで、堅い毛が生え、毛の基部はふくれて暗い赤色を帯びます。7月から9月ごろ、黄色い大きな花を夜に咲かせます。涼しいと日中でも咲き続けます。
●アカバナ科マツヨイグサ属のニ年草で、学名は Oenotheraerythrosepala。英名は Large-flowered evening primrose。
おおまつよいぐさと同じ種類の言葉
- おおまつよいぐさのページへのリンク