こまつよいぐさ (小待宵草)











●北アメリカが原産です。わが国へは明治時代に渡来しました。現在では各地に帰化しています。河原や海岸の砂地に生えて、高さは20~60センチほどになります。よく分枝して、しばしば地面を這って伸びます。葉は互生して、粗い鋸歯や波打ちがあります。6月から8月ごろ、鮮やかな黄色い花を夜に咲かせます。萎んだあとは赤みを帯びます。
●アカバナ科マツヨイグサ属の二年草で、学名は Oenothera laciniata。英名は Cutleaf evening-primrose。
小待宵草
小待宵草と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 小待宵草のページへのリンク