大歳家住宅茶室
| 名称: | 大歳家住宅茶室 | 
| ふりがな: | おおとしけじゅうたくちゃしつ | 
| 登録番号: | 28 - 0066 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積18㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 江戸期 | 
| 代表都道府県: | 兵庫県 | 
| 所在地: | 兵庫県加古川市別府町新野辺881 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の南方,主屋座敷縁側の地先に位置する。3畳の茶室,2畳の水屋から成る。桟瓦葺,切妻屋根で,茶室の南側に銅板葺の土庇を差し掛ける。大庄屋の生活様態の一端を窺い知ることのできる接客施設として貴重である。 | 
- 大歳家住宅茶室のページへのリンク

 
                             
                    


