大歳家住宅西什器蔵
名称: | 大歳家住宅西什器蔵 |
ふりがな: | おおとしけじゅうたくにしじゅうきぐら |
登録番号: | 28 - 0067 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積17㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸期 |
代表都道府県: | 兵庫県 |
所在地: | 兵庫県加古川市別府町新野辺881 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 屋敷地の北端部,離屋の北西方に位置し,屋敷地北西辺の外塀に沿って建つ。桁行3間,梁間1間半の規模を有する瓦葺,切妻屋根,妻入の閉鎖的な土蔵で,屋敷構えの一構成要素になる。北側の土蔵とともに什器を納める蔵とされる。 |
- 大歳家住宅西什器蔵のページへのリンク