ウラニウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ウラニウムの意味・解説 

【ウラニウム】(うらにうむ)

Uranium.ウランとも言う。
元素番号92 元素記号U 質量数234,235,238地球上存在する天然元素の中では最も重い重金属
その名はローマ神話ティターン神族の王ウラヌスギリシャ神話ではウラノス)に由来する

中性子吸収することにより核分裂反応起こすのはウラニウム235であるが、ウラニウム鉱石の99.3%はウラニウム238出来ており、ウラニウム2350.7%程度である。
そのため、燃料兵器として利用するためには遠心分離機使用しウラニウム235抽出しなければならない場合が多い。濃縮すればするほど低量で臨界達することができるが(原子炉小さくしたり、同量威力高めることが出来る)、コスト高くなる重水炉黒鉛炉では、濃縮しない天然ウラニウムを使える場合もある。
この精製の際に生じたウラニウム238の「残りカス」が劣化ウラン呼ばれるのである

通常軽水炉使用されるペレット呼ばれる核燃料ウラン235含有率は3〜4%であり低濃縮ウラニウムと呼ばれ核兵器軍用の高い出力密度求められる原子炉燃料として使用される場合含有率は70-80%以上であり、高濃縮ウラニウムと呼ばれる

関連劣化ウラン弾 プルトニウム



このページでは「航空軍事用語辞典++」からウラニウムを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からウラニウムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からウラニウム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウラニウム」の関連用語

ウラニウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウラニウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS