うずらちゃぼとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > うずらちゃぼの意味・解説 

うずら‐チャボ〔うづら‐〕【×鶉チャボ】

読み方:うずらちゃぼ

一品種。江戸時代土佐作出。尾がなく、形がウズラに似る。うずらお。


鶉矮鶏

名称: 鶉矮鶏
ふりがな うずらちゃぼ
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 定めず
市区町村
管理団体 高知県(昭12・728)
指定年月日 1937.06.15(昭和12.06.15)
指定基準 動4
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 古来土佐飼養セラルルモノニシテ褐色白色黒色白藤三色斑(碁石)等ノ諸系統アリ矮小ニシテ尾骨油壺ヲ缺キ我國特有ナル家禽ノ一トシテ著キキモノナリ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うずらちゃぼ」の関連用語

うずらちゃぼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うずらちゃぼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS