入嵩西家住宅石垣
名称: | 入嵩西家住宅石垣 |
ふりがな: | いりたけにしけじゅうたくいしがき |
登録番号: | 47 - 0043 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 所 |
構造: | 石造、延長53m、門柱2基付 |
時代区分: | 昭和中 |
年代: | 昭和23年 |
代表都道府県: | 沖縄県 |
所在地: | 沖縄県石垣市字新川151 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 沖縄県近代和風建築総合調査(2002) 八重山民家園移築復元建造物選定専門委員会調査報告書(2007) |
施工者: | |
解説文: | 敷地の東面及び南面を仕切る総延長約53mの石垣。敷地南側,西端から16mの位置に3m余の門口を開く。幅150cm前後,高さ45cm,厚さ25cmの切石を4段積み重ね,門口には1対の石造の門柱を立て,風格ある敷地構えを形成。 |
- 入嵩西家住宅石垣のページへのリンク