いちずグリーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > いちずグリーンの意味・解説 

いちずグリーン【イチズグリーン】(野菜)

登録番号 第11951号
登録年月日 2004年 3月 15日
農林水産植物の種類 いんげんまめ
登録品種の名称及びその読み いちずグリーン
 よみ:イチズグリーン
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 カネコ種苗株式会社
品種登録者の住所 群馬県前橋市古市町一丁目50番地12
登録品種の育成をした者の氏名 前田泰紀、野口総一郎鈴木二郎
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「いちず」に「スラットワンダー」を交配して育成された品種であり、無限つる性で、緑色、筋なしの野菜用品種である。伸育性と型は無限つる性胚軸の色は緑、葉色濃緑花色は白である。若地色は緑、斑紋の色はなし、湾曲程度はやや直、くびれは有、横断面中央部)はやや楕円長さは長、表面は中、筋の有無は無、くちばしの形は直、長さはやや短である。子実の形は長楕円形種皮地色は白、斑紋種類及び環色はなし、粒の大小はやや小である。開花期及び収穫始期はやや晩である。「プロップキング」と比較して表面が粗いこと等で、「シュアロン」と比較してくちばし長いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成6年出願者の農場群馬県佐波郡赤堀町)において、「いちず」に「スラットワンダー」を交配し以後選抜重ね10年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである。なお、出願時の名称は「いちず・G」であった





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

いちずグリーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いちずグリーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS