あしばとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 工事 > 足場 > あしばの意味・解説 

あし‐ば【足場】

読み方:あしば

足を踏みたてる所。足元のぐあい。足掛かり。「—が悪くて力が入らない

足を掛ける所。特に、高所での作業のため丸太鋼管などで組み立てたもの。「—を組む」

物事をするときの基盤とする所。立脚地土台。「—を固める」

交通の便のぐあい。「通うのに—が悪い」

「足場」に似た言葉

あしば 足場

工事を行う場合仮設作業床となり、また作業員通路のために作られる仮設物目的材料などで種々の呼び方がある。

足場

建築工事を行う際に設けられる仮設作業用床。屋根工事外装工事などを行うために建物外周部に設けられる外部足場」と、壁・天井などの工事のために建物内部設けられる内部足場」がある。

足場(あしば)

工事用に組み立て仮設の床、通路支持台のこと。ログハウス工事では、壁組みクレーンで行うことが多いため、壁組み以降屋根工事から使われる丸太組んだ足場もあるが、最近では使われることが少なく、現在は鋼製のものが多い。短管を専用金物組み合わせた「短管足場」、ほぼ自立型となる「ビデ足場」などの種類がある。

足羽

読み方
足羽あしば

あしば

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 13:54 UTC 版)

名詞

あしば

  1. 足を掛ける場所。特に高所作業をするために組み立て仮設の床。
  2. 足元具合
  3. 物事をするための立脚地
  4. 交通便

発音(?)

あ↗しば↘



あしばと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あしば」の関連用語

あしばのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あしばのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2025 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.
地球丸地球丸
Copyright© The Whole Earth Publications Co.,Ltd. All Rights Reserved.
地球丸ログハウス用語集
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのあしば (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS