あけび (通草)





●わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国に分布しています。山野にふつうに生え、とくに暖かい地方でよく見られます。蔓は長く伸びて3メートル以上になり、葉は掌状複葉で小葉が5個あります。4月から5月ごろ、淡い紫色から淡い黄白色の花を咲かせます。雌雄同株です。果実は秋に熟して食べられます。
●アケビ科アケビ属の落葉蔓性木本で、学名は Akebia quinata。英名はありません。
あけびと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からあけびを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- あけびのページへのリンク