あぐりこ駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あぐりこ駅の意味・解説 

あぐりこ駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/10 09:40 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
あぐりこ駅
あぐりこ
AGURIKO
羽後三輪 (1.3km)
(1.4km) 西馬音内
所在地 秋田県雄勝郡羽後町杉宮元稲田
所属事業者 羽後交通
所属路線 雄勝線
キロ程 7.5km(湯沢起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1928年(昭和3年)8月10日
廃止年月日 1973年(昭和48年)4月1日
備考 雄勝線廃線に伴い廃駅
テンプレートを表示

あぐりこ駅(あぐりこえき)は、秋田県雄勝郡羽後町杉宮元稲田(開業時は旧・雄勝郡三輪村杉宮元稲田)にあった羽後交通雄勝線(旧・雄勝鉄道)の廃駅)である。雄勝線の廃線に伴い1973年(昭和48年)4月1日に廃駅となった。

歴史

駅構造

廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった[7]。ホームは線路の北側(梺方面に向かって右手側)に存在した[7]転轍機を持たない棒線駅となっていた[7]

無人駅となっていた[4][7]が駅舎を有し、構内の北側に位置しホーム中央部分に接していた[7]。あぐりこ稲荷に由来する寺社風の建物であった[7]。ホーム端は梺方、湯沢方ともにスロープを有し[5][7]枕木による柵も設けられていた[5][7]

駅舎前には鳥居が建てられていた[5]

駅周辺

駅名の由来ともなっている[7]、近在の信仰の厚い元稲田稲荷神社[3][5][8](別名・あぐりこ稲荷[7][8])の下車駅で、祭り(初午)の日には大変多くの乗降客があった[7]。周囲は水田であった[7]

駅跡

1995年(平成7年)時点では、水田の中に消滅していた[9]。2007年(平成19年)5月時点[3][5]、2010年(平成22年)時点でも同様であった[10]

また、当駅跡附近の線路跡は1999年(平成11年)時点では林の南側の農道に転用されていた[8]

隣の駅

羽後交通
雄勝線
羽後三輪駅 - あぐりこ駅 - 西馬音内駅

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d 書籍『日本鉄道旅行地図帳 全線全駅全廃線 2 東北』(監修:今尾恵介新潮社2008年6月発行)43ページより。
  2. ^ a b c d e 書籍『新 鉄道廃線跡を歩く1 北海道・北東北編』(JTBパブリッシング2010年4月発行)222ページより。
  3. ^ a b c d e f g h i 書籍『新 消えた轍 3 東北』(著:寺田裕一、ネコ・パブリッシング、2010年8月発行)30,32-33,36ページより。
  4. ^ a b 書籍『私鉄の廃線跡を歩くI 北海道・東北編』(著:寺田裕一、JTBパブリッシング、2007年9月発行)165ページより。
  5. ^ a b c d e f g h i 『私鉄の廃線跡を歩くI』106-109ページより。
  6. ^ a b 書籍『RM LIBRARY 52 羽後交通雄勝線』(著:若林宣、ネコ・パブリッシング、2003年11月発行)17ページより。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m 『RM LIBRARY 52』4,15,24-25ページより。
  8. ^ a b c d 書籍『とうほく廃線紀行』(無明舎出版1999年12月発行)64ページより。
  9. ^ 書籍『鉄道廃線跡を歩く』(JTBパブリッシング、1995年11月発行)37ページより。
  10. ^ 『新 鉄道廃線跡を歩く1』201ページより。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あぐりこ駅」の関連用語

あぐりこ駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あぐりこ駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあぐりこ駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS