あくび指南とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > あくび指南の意味・解説 

あくび指南

作者斉藤洋

収載図書おばけ長屋
出版社あかね書房
刊行年月2005.11
シリーズ名ランランらくご


あくび指南

作者岡本和明

収載図書らくご長屋 10 らくご長屋全員集合!
出版社ポプラ社
刊行年月2007.2


あくび指南

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 04:42 UTC 版)

あくび指南』(あくびしなん)とは古典落語の演目の一つである。主な演者に四代目柳家小せんなどがいる。別名『あくびの稽古』。

あらすじ

八五郎は、道で友人の熊五郎に遭遇した。熊さんは、これから芸の稽古に行こうとするところらしい。一緒に来ないかと誘われるが、この熊さんは以前にもいろんな習い事をかじったことがあり、歌の稽古をすれば長屋中の植木が腐り、踊りの稽古をすれば東の空に円盤が現れたというほど、何か芸を習う度に事件を引き起こしてきたので、八五郎は一度は断るが、習う内容が「あくび」という珍しいものであったため、興味が涌き、見学にだけ行くことにする。そんなわけで芸の先生宅へ行き、あくびの稽古は始まるのだが、一番やさしいという夏のあくびの内容というのでさえ、

「お~い…船頭さん…船を上手へやっておくれ…堀へ上がって、一杯ヤッて…夜はへでも行って遊ぼうか…船もいいが、こう長く乗っていると、退屈で…退屈で…(フワァ~~)ならねぇや…


という難しそうな内容であるため、熊さんは悪戦苦闘する。その上、熊さんは、「遊郭」のくだりになると必ずと言っていいほど脱線してしまう。先生からも終いには呆れられ、心ないことまで言われ始めたため、頭に来て怒って出ていこうとするが、そこに来て八五郎が居眠りをしていることに気づく。八五郎は、半ば八つ当たり気味にたたき起こされ、「お前らは稽古してるからいいけどよぉ…見てる俺は…退屈で退屈でならねぇんだよ。」とあくびを一発…これを見ていた先生は「あら?お連れさんの方が、御器用だ…」。

その他

2015年8月30日放送の笑点の演芸で、林家木久扇木久蔵親子が本作のパロディの『スーパースター指南』を披露した[1][2]。サゲの後で木久扇の2人の孫が登場し、『ミネソタの卵売り』を歌った。

脚注



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あくび指南」の関連用語

あくび指南のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あくび指南のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあくび指南 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS