あおいろレーザーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 光学 > レーザー > あおいろレーザーの意味・解説 

青色レーザー

読み方:あおいろレーザー
【英】blue laser

青色レーザーとは、波長400450ナノメートルnm)の、青色光って見えレーザー光線のことである。窒化ガリウムGaN)を主な材料としている。

CDDVD技術採用されている、波長が650nm近傍赤色レーザー比べると、青色レーザーはより高密度に情報記録することが可能である。同じ大きさディスクでも記録できる容量が2倍から4倍程度向上する

Blu-ray DiscHD DVDなどの光ディスク技術では、データ読み書きに青色レーザーが採用されている。また、光ディスクの他にも、医療ナノテクノロジー半導体分野などで広く利用されている。

ちなみに、青色レーザーの技術は、青色発光ダイオード発明者である中村修二によって基礎技術の開発なされた

先端技術のほかの用語一覧
コンピューティング:  ユーティリティコンピューティング  ユビキタスコンピューティング
ナノテクノロジー:  AFCメディア  青色レーザー  オングストローム  CNTトランジスタ  EPD




あおいろレーザーと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あおいろレーザー」の関連用語

あおいろレーザーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あおいろレーザーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【青色レーザー】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS