【卍解】:「龍紋鬼灯丸」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 【卍解】:「龍紋鬼灯丸」の意味・解説 

【卍解】:「龍紋鬼灯丸(りゅうもんほおずきまる)」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:15 UTC 版)

護廷十三隊」の記事における「【卍解】:「龍紋鬼灯丸(りゅうもんほおずきまる)」」の解説

能力解放とともに巨大な鎖でつながれ3つの巨大な斧(うち2つ金属の柄があり、3つとも刃の形が違う)に変化する。凄まじい切れ味を誇る反面反撃受けただけで破損してしまうほど脆い。解放直後霊圧抑えられた状態にあるが、相手攻撃もしくは攻撃防御するなどして斬魄刀衝撃与えることで、真ん中の斧に彫られた龍の紋様徐々に赤く染まってゆき、斬魄刀霊圧上昇していく。龍の紋様紅く染まりきったとき、霊圧破壊力ともに最大になる(それでも射場曰くの黒縄天譴明王とは天と地ほど差がある)。作中使用の際に破損した箇所戦闘による破壊などの修理は阿近の手で「形だけ修復されたが、性能までは戻せないため、威力破損前よりかなり落ちた原作ではエドラドとの戦闘時にしか使われていないが、アニメオリジナルでは霊骸剣八使用したり、一角霊骸実体化した鬼灯丸が使ったしたことがある。

※この「【卍解】:「龍紋鬼灯丸(りゅうもんほおずきまる)」」の解説は、「護廷十三隊」の解説の一部です。
「【卍解】:「龍紋鬼灯丸(りゅうもんほおずきまる)」」を含む「護廷十三隊」の記事については、「護廷十三隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「【卍解】:「龍紋鬼灯丸」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「【卍解】:「龍紋鬼灯丸」」の関連用語

【卍解】:「龍紋鬼灯丸」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



【卍解】:「龍紋鬼灯丸」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの護廷十三隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS