『哲学の話』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 04:35 UTC 版)
「ウィリアム・ダラント」の記事における「『哲学の話』」の解説
『哲学の話』は「リトル・ブルー・ブックス」シリーズ(労働者を対象にした教育パンフレット)として始まり、人気が出たので、1926年にハードカバーとしてサイモン & シャスターが再度出版してベストセラーとなり、それでダラントは財政的に独立を果たせたので、世界を数回旅し、『文明の話』を書くために数十年間を費やす余裕ができた。教師の仕事を辞め、11巻本となった『文明の話』の執筆を始めた。1940年代初期にはほぼ10年間近くをかけて人権に関する『相互依存の宣言』の原稿を書いた。これは「ブラウン対教育委員会事件」の判決が出て、アメリカの公民権運動に火がつけられる前のことだった。この『宣言』は1945年10月1日に連邦議会議事録に掲載された。
※この「『哲学の話』」の解説は、「ウィリアム・ダラント」の解説の一部です。
「『哲学の話』」を含む「ウィリアム・ダラント」の記事については、「ウィリアム・ダラント」の概要を参照ください。
- 『哲学の話』のページへのリンク