『ファファード&グレイ・マウザー』シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/04 13:34 UTC 版)
「フリッツ・ライバー」の記事における「『ファファード&グレイ・マウザー』シリーズ」の解説
長らく絶版で、第4巻・第5巻は未訳であったが、2004年より新訳による復刊が始まった。 魔の都の二剣士 (Swords and Deviltry)『雪の女』(Snow Women) 『灰色の魔術』(Unholy Grail) 『凶運の都ランクマー』(Ill Met in Lankhmar) :1970年ネビュラ賞、1971年ヒューゴー賞、ローカス賞受賞 死神と二剣士 (Swords Against Death)『円環の呪い』(The Circle Curse) 『森の中の宝石』(The Jeweles in the Forest) 『盗賊の館』(Thieve's House) 『凄涼の岸』(The Bleak Shore) 『泣き叫ぶ塔』(The Howling Tower) 『沈める国』(The Sunken Land) 『七人の黒い僧侶』(The Seven Black Priests) 『夜の鉤爪』(Claws from the Night) 『痛みどめの代価』(The Price of Pain-Ease) 『珍異の市』(Bazaar of the Bizarre) 霧の中の二剣士 (Swords in the Mist)『憎しみの雲』(The Cloud of Hate) 『ランクマーの夏枯れ時』(Lean Times in Lankhmar) 『海こそ恋人』(Their Mistress, the Sea) 『海王の留守に』(When the Sea-King's Away) 『間違った枝道』(The Wrong Branch) 『魔道士の仕掛け』(Adept's Gambit) 妖魔と二剣士 (Swords Against Wizardry)『魔女の天幕』(In the Witch's Tent) 『星々の船』(Stardock) 『ランクマー最高の二人の盗賊』(The Two Best Thieves in Lankhmar) 『クォーモールの王族』(The Lords of Quarmall) ランクマーの二剣士 (The Swords of Lankhmar):シリーズ唯一の長編
※この「『ファファード&グレイ・マウザー』シリーズ」の解説は、「フリッツ・ライバー」の解説の一部です。
「『ファファード&グレイ・マウザー』シリーズ」を含む「フリッツ・ライバー」の記事については、「フリッツ・ライバー」の概要を参照ください。
- 『ファファード&グレイマウザー』シリーズのページへのリンク