「論争術」(エリスティケー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 08:26 UTC 版)
「エウテュデモス (対話篇)」の記事における「「論争術」(エリスティケー)」の解説
ソクラテスとクリトンによる物語の導入。 ソクラテスはクリトンに、昨日リュケイオンの体育場(ギュムナシオン)で人だかりの中、誰と問答していたのか問われる。ソクラテスは、それはエウテュデモスとディオニュソドロスの兄弟だと答える。クリトンは彼らの知恵とは何か問う。ソクラテスは、彼らは万能で、軍事にも、法廷の弁論術(レートリケー)にも長けているし、おまけに今や論争術(エリスティケー)も身に付けており、自分も彼らにその論争術(エリスティケー)を教わるつもりだと述べる。 クリトンにそれは一体何なのか尋ねられ、ソクラテスは昨日の話を始める。
※この「「論争術」(エリスティケー)」の解説は、「エウテュデモス (対話篇)」の解説の一部です。
「「論争術」(エリスティケー)」を含む「エウテュデモス (対話篇)」の記事については、「エウテュデモス (対話篇)」の概要を参照ください。
- 「論争術」のページへのリンク