「こうもり傘に4つの車輪」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 09:58 UTC 版)
「シトロエン・2CV」の記事における「「こうもり傘に4つの車輪」」の解説
ブーランジェの提示した農民車のテーマは、「こうもり傘に4つの車輪を付ける」という、簡潔さの極致を示唆するものであった。価格はアッパーミドルクラスであるトラクシオン・アバンの1/3以下という低価格が求められた。 しかし、自ら自動車の運転もこなすブーランジェによって具体的に示された条件は、技術陣をして「不可能だ!」とまで言わしめた難題だった。それは以下のようなものであった。 50kgのジャガイモ又は樽を載せて走れること 60km/hで走行できること ガソリン3リッターで100km以上走れること 荒れた農道を走破できるだけでなく、カゴ一杯の生卵を載せて荒れた農道を走行しても、1つの卵も割ることなく走れるほど快適で乗り心地がよいこと 車両重量300kg以下 もし必要とあれば、(自動車に詳しくない初心者の)主婦でも簡単に運転できること スタイルは重要ではない 悪路踏破力、乗り心地、経済性のいずれにおいても厳しい条件であるが、それでもブーランジェは実現を厳命した。その後の技術陣の努力によって、実現に至らなかった点があったものの、無理難題の多くが満たされた。 加えてブーランジェは、最低限に留まらない十二分な車内スペース確保も要求した。身長2m近い大男であるブーランジェ自身がシルクハットを被っては試作車に乗り込み、帽子が引っかかるようなデザインは書き直しを命じた。この、高い天井を要求する「ハット・テスト」によって、最終的にこのクラスの大衆車としては望外と言ってよいほどゆとりある車内スペースが確保されることになった。
※この「「こうもり傘に4つの車輪」」の解説は、「シトロエン・2CV」の解説の一部です。
「「こうもり傘に4つの車輪」」を含む「シトロエン・2CV」の記事については、「シトロエン・2CV」の概要を参照ください。
- 「こうもり傘に4つの車輪」のページへのリンク