熱塩循環とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気候 > 循環 > 熱塩循環の意味・解説 

熱塩循環

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/11 02:32 UTC 版)

熱塩循環(ねつえんじゅんかん、: thermohaline circulation)は、おもに中深層(数百メートル以深)で起こる地球規模の海洋循環を指す言葉である(水深千数百メートル以下での海洋循環を指すという説もある[1])。語源の thermo は熱、haline は塩分の意味で海水の密度はこの熱と塩分により決定される。メキシコ湾流のような表層海流が、赤道大西洋から極域に向かうにつれて冷却し、ついには高緯度で沈み込む(北大西洋深層水の形成)。この高密度の海水は深海底に沈み、1200年後に北東太平洋に達して再び表層に戻る。その間それぞれの海盆の間で広範囲に渡って混合が起こり均一化することで海洋の世界的なシステムを作っている。この過程で、水塊は(熱)エネルギーと物質(固体、溶解物質、ガス)を運んで地球上を移動する。このように、循環現象は地球の気候に大きな影響を与えている。


  1. ^ [1]
  2. ^ Wunsch, C, 2002: What is the thermohaline circulation? Science, 298, 1179-1180
  3. ^ Wunsch, C. and R. Ferrari, 2004: Vertical Mixing, Energy, and the General Circulation of the Oceans. Annual Review of Fluid Mechanics, 36, 281-314
  4. ^ 例えば、Toggweiler, J. R. and B. Samuels, 1998: On the Ocean's Large-Scale Circulation near the Limit of No Vertical Mixing. Journal of Physical Oceanography, 28, 1832-1852.
  5. ^ Ganachaud, A. and C. Wunsch, 2000: Improved estimates of global ocean circulation, heat transport and mixing from hydrographic data. Nature, 408, 453-457.
  6. ^ 例えば、Anderson, R. F., et al., 2002: Wind-driven upwelling in the Southern Ocean and the deglacial rise in atmospheric CO2, Science, 323, 1443-1448.
  7. ^ Broecker, W. S., 2006: Was the Younger Dryas triggered by a flood?, Science, 312, 1146-1148. が詳しい。
  8. ^ 大西洋の海洋循環が今世紀にも停止? 世界の気候激変の「転換点」に”. 朝日新聞DIGITAL (2023年7月26日). 2023年8月9日閲覧。


「熱塩循環」の続きの解説一覧




熱塩循環と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熱塩循環」の関連用語

熱塩循環のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熱塩循環のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熱塩循環 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS