南の島に雪が降る 南の島に雪が降るの概要

南の島に雪が降る

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/17 17:13 UTC 版)

太平洋戦争大東亜戦争)末期、飢えとマラリアに苦しむニューギニアの首都マノクワリで、兵士の慰安と士気高揚のため作られた劇団の物語である。加東大介(本名・加藤徳之助)軍曹が座長を務め、漫画家小林よしのりの祖父(母方で博多出身)も座員で、「快僧曹長 篠原龍照」として登場する。

概要

俳優加東大介は自身のニューギニアのマノクワリでの戦争経験談を『週刊朝日』連載「夢声対談・問答有用」のゲスト[注釈 1]で語ったところ、徳川夢声から「忘れないうちにくわしく書いておきなさい」と勧められ、文藝春秋新社の雑誌『オール讀物』の随筆欄に短文で2~3話書いておいたのが、この話の切っ掛けであった。またジャズマン小島正雄と会ったとき物語った切っ掛けから文藝春秋誌からも勧められて1960年に執筆。

文藝春秋』1961年3月号(従来1月号とあったのは誤り[2])において「ジャングル劇場の始末記 - 南海の芝居に雪が降る」として発表したものが原本になっている。これにより第20回文藝春秋読者賞を受賞し、ベストセラーとなった。1961年4月この内容が小野田勇の脚色によって『南の島に雪が降る』の題でNHKでドラマ化され、後東宝で映画化され、この2つとも加東自身が主演して話題作となった[3]。単行本の発刊はこの映画化と同時進行で進められ、同年9月に発刊。1983年の文庫化の後も10年ごとに再版され息の長いロングセラー本となっている。

あらすじ

加東は、兄が沢村国太郎、姉が沢村貞子と、舞台関係者揃いの家庭で育ち根っからの役者。甥っ子(沢村国太郎の子)2人も、後に俳優長門裕之津川雅彦となった(長門は戦前から子役で活動していた)。当時加東は、市川莚司の芸名で 劇団前進座に所属していたが、昭和18年(1943年)10月に召集を受けニューギニアに向かった。しかしそこは主力部隊から脱落し見放され、救援物資も届かない最果ての地。戦友たちは飢えとマラリアでバタバタと死んでゆく。いつ戦争が終わるかもわからない。希望が全くない。

そんな過酷な状況で加東は、上官からの命もあり、なんと演芸分隊を立ち上げ、熱帯のジャングルの真ん中に日本の舞台を作り、三味線弾き、ムーラン・ルージュの脚本家、スペイン舞踊の教師、舞台美術・衣装担当の友禅職人など、実に個性的なメンバーと共に、彼らは公演を始める。

ありあわせの布に絵を描いて衣装を作り、ロープをカツラにし、亜鉛華軟膏を塗りたくり白粉にする。いまその舞台を見たら、なんと粗末な舞台だと思うだろう。しかしいつ帰れるかもわからない日本兵にとって、それは夢だった。希望そのものだった。女形の内股の白さに女房を思い、小道具の長火鉢に日本を思う。その舞台を見るまでは死ねない。時には重病人を回復させるまでもの希望が、その舞台にはあった。

長谷川伸『関の弥太っぺ』[注釈 2]の舞台では、紙の雪を降らせ、客席から毎回、どよめきと歓喜の声があがった。加東らは雪景色を充分堪能させてから登場するようにしていたが、ある日の公演で、いくら待ってもしんとしている。不審に思って舞台の袖からのぞいてみると、数百名いた兵隊が皆、涙を流していた。聞いてみると彼らは東北の部隊だった。

かくして日本への帰還に至るまで、兵たちを慰安するため、ほぼ休演日無しで公演を行っていった。

出版書誌

南の島に雪が降る
著者 加東大介
発行日 1961年9月10日
発行元 文藝春秋新社
ジャンル 戦争経験手記・自伝回顧録
日本
言語 日本語
形態 並製本文庫本
ページ数 270ページ
コード 初版単行本、JP番号:61009703
ISBN 4010642408(旺文社文庫)
ISBN 4480030417(ちくま文庫)
ISBN 4334783058(知恵の森文庫)
ISBN 9784480432650(ちくま文庫 新装版 か24-2)
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

初出は1961年1月の『文藝春秋』「ジャングル劇場の始末記 - 南海の芝居に雪が降る」で発表されたもので、これをもとに1961年のテレビドラマ化・映画化された。この初出文に未収録だった部分や戦後エピソードなどが追加され、単行本の発刊になった。 博多仁輪加の篠原龍照曹長が本土帰国の際、連合軍の検閲の目をかすめて日本国内に持ち帰った「演芸詳報 - マノクヮリ支隊演芸分隊」という資料あり、この執筆の資料として役に立ったと加東は篠原に感謝を述べている[4]


注釈

  1. ^ 「夢声対談・問答有用」第378回(『週刊朝日』1958年7月13日号、pp.26-)が加東大介の回にあたる。
  2. ^ 映画、舞台化では同作家のより知名度の高い「瞼の母」(マノクワリ歌舞伎座杮落し公演の一本)に差替えられることが多い。

出典



「南の島に雪が降る」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南の島に雪が降る」の関連用語

南の島に雪が降るのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南の島に雪が降るのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南の島に雪が降る (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS