今川駅 (新潟県) 今川駅 (新潟県)の概要

今川駅 (新潟県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 02:00 UTC 版)

今川駅
駅出入口(2022年9月)
いまがわ
Imagawa
桑川 (4.3 km)
(4.9 km) 越後寒川
所在地 新潟県村上市今川
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 羽越本線
キロ程 82.6 km(新津起点)
電報略号 マカ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1987年昭和62年)4月1日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。両ホームは越後寒川方にある構内踏切(警報機有・遮断機無し)で連絡している。

村上駅管理の無人駅駅舎は無く、集落に面する西側2番線、踏切を渡った1番線の両ホームに待合室が設置されている。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 羽越本線 上り 村上新津方面
2 下り 鶴岡酒田方面

(出典:JR東日本:駅構内図

駅周辺

今川地区は古くからの集落。駅前に立つ「山北町民宿発祥の地」の碑が推し示すように以前は民宿が数多かった。

昭和39年7月に民宿第1号として3軒が夏季営業を始め、最盛期昭和60年頃には20件近い民宿が並ぶ集落であった。しかし現在(平成25年)では営業をしているのは1軒のみである。


  1. ^ a b c 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、560頁。ISBN 978-4-533-02980-6 


「今川駅 (新潟県)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今川駅 (新潟県)」の関連用語

今川駅 (新潟県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今川駅 (新潟県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今川駅 (新潟県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS