ボーン・トゥ・ラヴ・ユー カバーしたアーティスト

ボーン・トゥ・ラヴ・ユー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/01 02:35 UTC 版)

カバーしたアーティスト

アーティスト 収録作品 発売日 備考
ボーン・トゥ・ラヴ・ユー
坂上忍 SUMMER STORM 1985年7月21日 日本語詞は売野雅勇
本田美奈子 ザ・ヴァージン・コンサート IN BUDOKAN 1986年2月20日 これがきっかけでブライアン・メイとの交流が始まった。
ロニー・ロメロ Raised On Radio 2022年4月15日発売 [10]

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク


注釈

  1. ^ バックの演奏はそのままに歌詞がカップヌードルに関係したものに変更され、ボーカルをGary Mullenが担当している。映像は実際のMVを使用

出典

  1. ^ クイーン アイ・ワズ・ボーン・トゥ・ラヴ・ユー - goo 音楽 (Release information - Queen - I Was Born to Love You)” (Japanese). music.goo.ne.jp. 2008年6月28日閲覧。
  2. ^ a b c d e f “フレディ・マーキュリー、当初「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」は気に入らず”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2011年1月15日). https://www.barks.jp/news/?id=1000067012 2019年6月15日閲覧。 
  3. ^ “日清カップヌードル「この味は、世界にひとつ。」、第5弾はフレディ・マーキュリー”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2011年1月1日). https://www.barks.jp/news/?id=1000066778 2019年6月15日閲覧。 
  4. ^ 昔のノエビアのCM曲”. CDジャーナル (2003年1月7日). 2019年10月18日閲覧。
  5. ^ アイ・ワズ・ボーン・トゥ・ラブ・ユー”. ORICON NEWS. 2019年10月18日閲覧。
  6. ^ プライド”. テレビドラマデータベース. 2019年10月18日閲覧。
  7. ^ クイーン / アイ・ワズ・ボーン・トゥ・ラヴ・ユー”. CDジャーナル. 2019年10月18日閲覧。
  8. ^ 日清カップヌードル「この味は、世界にひとつ。」第5弾CM曲は?”. CDジャーナル (2011年1月5日). 2019年10月18日閲覧。
  9. ^ @queen40jpのツイート(1185032791823486976)
  10. ^ 引く手数多の実力派シンガー、ロニー・ロメロがソロ名義でカヴァー・アルバムを4月にリリース!”. BURRN! ONLINE. 2023年2月1日閲覧。


「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」の関連用語











ボーン・トゥ・ラヴ・ユーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボーン・トゥ・ラヴ・ユーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボーン・トゥ・ラヴ・ユー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS