左とは? わかりやすく解説

さ【左】

読み方:さ

[音](呉)(漢) [訓]ひだり

学習漢字1年

[一]〈サ〉

ひだり。「左岸左記左折左右(さゆう)」

低い位。「左遷

正しくない。「左道

支え助ける。支えとなるもの。「証左

革新的な思想立場。「左傾左翼極左

野球で、左翼レフト。「左飛左中間

酒飲み。「左党

[二]〈ひだり〉「左側左手(ひだりて)/右左

名のり]すけ

難読左右(そう・とかく・とにかく)・左見右見(とみこうみ)・左手(ゆんで)


さ【左】

読み方:さ

ひだり。ひだりの方。

縦書き文書で、左の方すなわち次に書いた事柄文句。「結果は—のとおり」


ひだり【左】

読み方:ひだり

東に向いたとき北にあたる方。大部分の人が、食事のとき茶碗を持つ側。左方。「四つ角を—に曲がる」⇔右。

左方の手ひだりて。「—が入って四つに組む」⇔右。

右手より左手の利くこと。左利き。「—の代打」⇔右。

野球左翼レフト。「—越えホーマー打った」⇔右。

急進的な思想傾向があること。フランス革命後議会で、急進派議長席から見て左側議席持ったことから出た語。左翼。「—に傾いた思想」⇔右。

酒を好んで飲むこと。また、その人左党左利き

歌合わせ絵合わせなどで、左側の組。⇔右。

官職左右に分けたときの左方日本では通常右より上位とした。「—の大臣(おとど)」⇔右。


作者加門七海

収載図書鳥辺野にて
出版社光文社
刊行年月2008.10
シリーズ名光文社文庫


読み方:ひだり

  1. 酒ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・岐阜県
  2. 酒類一切。〔第六類 器具食物
  3. 酒類一切のことをいふ。酒を左手に持つて飲むから云ふのである。〔犯罪語〕
  4. 酒類一切のことをいふ。酒は盃を持つて飲むから云ふのである
  5. 〔隠〕酒のこと。盃を左手に持つて飲むから。
  6. 酒のことをいふ。盃を左手に持つからである。
  7. 酒類一切のことを云ふ。
  8. 酒類のこと。〔一般犯罪
  9. 酒のこと。独酌の際右手銚子左手に杯を持つことより飲酒家を左利きという)。〔俗〕
  10. 酒類のこと。

分類 俗語、俗/一般岐阜県犯罪犯罪


読み方:ひだり

  1. 酒を嗜むこと。「左が利く」とは酒量多きをいふ。

読み方:ひだり

  1. 一家経済順序よく運ばぬことをいふ。左前略語着物は右の衽を下にして着るのが正しのである。それを逆に左の衽を下に着ることを左前といふから起たもの。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方
ささき
さざき
ちゃ
ちよう
ひだり

左右

( から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 02:59 UTC 版)

左右(さゆう、ひだりみぎ)とは、六方位の名称の一つで、を指す方位の総称。絶対的な方向ではなく、おのおのの観測者にとって、(同時に下)と(同時に後)の方向が定まった時に初めて、その観測者にとっての左と右の方向が決まる。前後、上下とは直角に交差し、左と右は互いに正反対である。


  1. ^ 阪本則秋、山本正和、藤井加奈子 (2006年). “冷蔵庫のコンセプトとキー技術” (PDF). 東芝レビュー. 東芝. p. 12. 2018年2月27日閲覧。
  2. ^ 大井競馬場は、現存する競馬場としては世界で唯一、左右両回りでレースが行われる。
  3. ^ a b 諏訪春雄篠田知和基(編)、2009、「日本人の空間認識:南北線と東西線」、『天空の世界神話』、八坂書房 ISBN 9784896949414 pp.54-62.
  4. ^ 日中飛鴻「左遷」(1999年12月1日)
  5. ^ イエメン共和国|東京都立図書館”. 東京都立図書館. 2021年3月3日閲覧。
  6. ^ 俗語辞典”. 日本放送協会 (2015年7月6日). 2018年1月27日閲覧。
  7. ^ 右側通行?左側通行?(1)-「車は左、人は右」と言われている歩行者の通行ルールは本当はどうなっているのか-”. ニッセイ基礎研究所 (2016年11月14日). 2018年1月30日閲覧。
  8. ^ 広報はにゅう 2016年5月1日号” (PDF). 羽生市. 2018年1月19日閲覧。(8頁参照)
  9. ^ a b “エスカレーター、関西なぜ「右立ち」(謎解きクルーズ)”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2014年12月13日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASIH02H08_T01C14A2AA1P00/ 2018年2月1日閲覧。 
  10. ^ 『謎山トキオの謎解き分析-右と左の50の謎』丸山健夫 日科技連出版社 2010年 ISBN 978-4-8171-9368-1
  11. ^ 双方の地域での車両登録が必要などの条件を満たす必要がある
  12. ^ スターボードサイド、ポートサイドって? 日本船舶海洋工学会、2008年(2015年7月18日閲覧)。
  13. ^ 航空豆知識 第58回 飛行機はなぜ左側から乗るの? 日本航空、2015年7月18日閲覧。
  14. ^ “右側通行?左側通行?(3)-鉄道・船舶・航空機の通行ルールはどうなっているのか:研究員の眼”. ハフポスト. (2016年12月5日). https://www.huffingtonpost.jp/nissei-kisokenkyujyo/traffic-right-or-left_b_13420312.html 2018年2月1日閲覧。 
  15. ^ “いまだけ電車が右側通行の区間がある”. マイナビニュース (マイナビ). (2012年2月4日). https://news.mynavi.jp/article/trivia-136/ 2018年2月1日閲覧。 
  16. ^ 片運転台の場合はわかりやすいが、それ以外の車両についても、車両構造によりどちらが前方かは定義されている。
  17. ^ いまさら聞けない「鉄道ニッチ用語」(その2) 撮影用語編 マイナビニュース(杉山淳一)、2011年8月28日(2021年1月10日閲覧)。
  18. ^ 阪急公式アカウントのツイート(2015年5月27日)2021年1月10日閲覧。



出典:『Wiktionary』 (2021/08/24 14:18 UTC 版)

発音(?)

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「左」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「左」に関係したコラム

  • FXのチャート分析ソフトMT4で遅行線を表示するには

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)で遅行線を表示する方法を紹介します。遅行線は、時間足の終値を指定した本数だけへずらしたものです。遅行スパンともいいま...

  • 株式取引の板の見方

    株式取引の板とは、銘柄の価格帯ごとの売り数量と買い数量を表示した表のことです。売数量株価買数量14100341534000341021900340565200340087000339576600339...

  • 為替の日足・週足の期間は

    為替レートを一定の期間で区切った1つ1つを「足」といいます。期間が1日の場合を日足、1週間の場合を週足といいます。足は、日付、始値、高値、安値、終値、出来高の6つの要素から構成されます。このうち、始値...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「左」の関連用語

1
94% |||||

2
94% |||||

3
94% |||||

4
94% |||||

5
94% |||||

6
94% |||||

7
94% |||||

8
94% |||||

9
94% |||||

10
94% |||||

左のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



左のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの左右 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS