10 系とは? わかりやすく解説

10系

10系イメージ


線 名 車系 車両数(両)

自重トン

定員(人)
()内は座席数

最大寸法ミリメートル
長さ×幅×高さ

主電動機
出力キロワット)×台数(台/両)

制御方式

御堂筋線 21系 180 24.5~36 130 (39)
140 (45)
18,900×2,890×3,745
18,700×2,880×3,745
140×4 VVVF
インバーター制御
10系 230 2436 130 (42又は39)
140 (48又は45)
18,900×2,890×3,745
18,700×2,880×3,745
130×4 チョッパ制御
谷町線 22系 144 24.5~36 130 (39)
140 (45)
18,900×2,890×3,745
18,700×2,880×3,745
140×4 VVVF
インバーター制御
20系 24 23.5~35 130 (42又は39)
140 (48又は45)
18,900×2,890×3,745
18,700×2,880×3,745
140×4 VVVF
インバーター制御
30系 78 21.5~36.5 130 (39)
140 (45)
18,700×2,890×3,745 120×4 抵抗カム制御
四つ橋線 23系 132 24.5~36 130 (42又は39)
140 (48又は45)
18,900×2,890×3,745
18,700×2,880×3,745
140×4 VVVF
インバーター制御
中央線 24系 48 24.5~36 130 (39)
140 (45)
18,900×2,890×3,745
18,700×2,880×3,745
140×4 VVVF
インバーター制御
20系 72 23.5~35 130 (42又は39)
140 (48又は45)
18,900×2,890×3,745
18,700×2,880×3,745
140×4 VVVF
インバーター制御
千日前線 25系 68 3236 130 (39)
140 (45)
18,900×2,890×3,745
18,700×2,880×3,745
140×4 VVVF
インバーター制御
堺筋線 66系 136 24.5~36 131 (46)
141 (54)
18,900×2,840×4,150
18,700×2,820×4,150
180×4 VVVF
インバーター制御
長堀鶴見
緑地
70系 100 24.5~26.5 89 (28又は30)
101 (38)
15,800×2,490×3,120
15,600×2,490×3,120
100×2・リニアモーター VVVF
インバーター制御

保安装置については、堺筋線のみ「ATC列車無線電話」で他路線は「ATC誘導無線電話」。上段先頭車下段中間車


10系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 17:48 UTC 版)

10系10形




「10系」の続きの解説一覧

10系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 05:27 UTC 版)

RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の記事における「10系」の解説

軽井沢にあるED42形運転シミュレーター用に急行白山」という設定茶色い10系客車8両が登場している。

※この「10系」の解説は、「RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の解説の一部です。
「10系」を含む「RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の記事については、「RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の概要を参照ください。


10系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 17:30 UTC 版)

長野電鉄0系電車」の記事における「10系」の解説

長野線長野 - 善光寺下間が地下化された際にA-A基準適合する車両必要になったため、半鋼製車置き換え目的として2両編成1本が1980年昭和55年)に日本車輌製造製造された。当初地下化に伴い前述0系2000系モハ1500形以外の適合しない全車両を当系列置き換える構想もあったが、製造コストの点から東急5000系譲受車である2500系導入になった本系列を最後に長野電鉄では自社向けの新造車導入していない。 0系から設計変更された箇所多く、こちらは新OSカーまたはOS10テン)と呼ばれている。 0系との主な相違点 前面FRP構造をやめ、一般的な鋼板製の三面折妻の三窓式形状への変更 正面貫通扉からの隙間風による冬季の運転環境悪化防止するため、非貫通冬季車内保温目的に、4扉から3扉変更(扉・窓配置戸袋窓の有無除いて西武3000系電車などと同一主電動機出力を150kWにアップし抑速発電ブレーキ採用 定員160名は0系同一だが、客用ドア数が減ったため、座席定員62名へ増加した台車は、軸箱支持0系同様のペデスタル式ではあるものの、枕ばね周りは、オイルダンパ併用単列二重コイルばねと組み合わされた、やや旧式のスイングハンガー式(揺れ枕+揺れ枕吊り)が採用されており、台車形式はNA-36形(モハ10)、NA-36T形(クハ60いずれも日本車輌形式)と称した鉄道史資料保存会刊『日車車両史』によると、この台車枠プレス型は、1977年から製造始まっていた国鉄キハ40系のDT44・TR227形と共通であるという。 10系は一般運用型とされていたが、900mm間隔固定/回転転換クロスシート設置意識した配置となっているほか、優等列車での運用意識した高出力電動機採用したともいわれている。先頭部連結器当初から密着自動連結器装備していた。 木島線信州中野 - 木島間と屋代線屋代 - 須坂間の全列車ワンマン化が実施された後は、長野線長野 - 湯田中専用となったその後、同区間普通列車ワンマン化を実施したが、本系列にはその対応工事が行われず、平日ラッシュ時車掌乗務長野 - 須坂間を1往復する運用のみとなった。しかし木島線廃線3500系余剰となり、これを転用することで車種統一によるコストダウン可能になったことから、製造から20年程度にもかかわらず2003年平成15年3月2日イベント運用最後に廃車となった廃車後長らく須坂駅構内留置され物置となっていたが、2017年3月5日須坂駅にてお別れ会催され直後解体処分されたため現存しない。

※この「10系」の解説は、「長野電鉄0系電車」の解説の一部です。
「10系」を含む「長野電鉄0系電車」の記事については、「長野電鉄0系電車」の概要を参照ください。


10系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/11 03:26 UTC 版)

長野電鉄0系・10系電車」の記事における「10系」の解説

長野線長野 - 善光寺下間が地下化された際にA-A基準適合する車両必要になったため、半鋼製車置き換え目的として2両編成1本が1980年昭和55年)に日本車輌製造製造された。当初地下化に伴い前述0系2000系モハ1500形以外の適合しない全車両を当系列置き換える構想もあったが、製造コストの点から東急5000系譲受車である2500系導入になった本系列を最後に長野電鉄では自社向けの新造車導入していない。 0系から設計変更された箇所多く、こちらは新OSカーまたはOS10テン)と呼ばれている。 0系との主な相違点 前面FRP構造をやめ、一般的な鋼板製の三面折妻の三窓式形状への変更 正面貫通扉からの隙間風による冬季の運転環境悪化防止するため、非貫通冬季車内保温目的に、4扉から3扉変更(扉・窓配置戸袋窓の有無除いて西武3000系電車などと同一主電動機出力を150kWにアップし抑速発電ブレーキ採用 定員160名は0系同一だが、客用ドア数が減ったため、座席定員62名へ増加した台車は、軸箱支持0系同様のペデスタル式ではあるものの、枕ばね周りは、オイルダンパ併用単列二重コイルばねと組み合わされた、やや旧式のスイングハンガー式(揺れ枕+揺れ枕吊り)が採用されており、台車形式はNA-36形(モハ10)、NA-36T形(クハ60いずれも日本車輌形式)と称した鉄道史資料保存会刊『日車車両史』によると、この台車枠プレス型は、1977年から製造始まっていた国鉄キハ40系のDT44・TR227形と共通であるという。 10系は一般運用型とされていたが、900mm間隔固定/回転転換クロスシート設置意識した配置と、優等列車での運用意識した高出力電動機採用したとも言われている。先頭部連結器当初から密自連装備していた。 木島線信州中野 - 木島間と屋代線屋代 - 須坂間の全列車ワンマン化が実施された後は、長野線長野 - 湯田中専用となったその後、同区間普通列車ワンマン化を実施したが、本系列にはその対応工事が行われず、平日ラッシュ時車掌乗務長野 - 須坂間を1往復する運用のみとなった。しかし木島線廃線3500系余剰となり、これを転用することで車種統一によるコストダウン可能になったことから、製造から20年程度にもかかわらず2003年平成15年3月2日イベント運用最後に廃車となった廃車後長らく須坂駅構内留置され物置となっていたが、2017年3月5日須坂駅にてお別れ会催され直後解体処分されたため現存しない。

※この「10系」の解説は、「長野電鉄0系・10系電車」の解説の一部です。
「10系」を含む「長野電鉄0系・10系電車」の記事については、「長野電鉄0系・10系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「10 系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「10 系」に関係したコラム

  • CFDのカマリリャピボットとは

    カマリリャピボット(Camarilla Pivot)とは、オシレーター系のテクニカル指標のピボットを元に作られた指標のことです。カマリリャピボットは、当日の値動きは前日の高値と安値の中間値が基準になる...

  • FXやCFDのフィッシャートランスフォームとは

    FXやCFDのフィッシャートランスフォーム(Fisher Transform)とは価格の変動からトレンドの転換点を見つけるためのオシレーター系のテクニカル指標です。フィッシャー変換ともいいます。フィッ...

  • ETFを始めるための最低資金は

    ETFを始めるための最低資金はいくらでしょうか。ETFの取引では売買代金に加えて取引手数料などの費用がかかるため、最低資金は次の計算式で求めることができます。資金=売買代金+取引手数料+その他費用売買...

  • ETFの銘柄の取引単位は

    ETFの取引単位は銘柄により異なります。ETFの場合、取引単位は10株単位や100株単位であることが多いようです。また、価格が1万円前後の銘柄は1株単位、100円前後の銘柄は1,000株単位が多いよう...

  • ETFの銘柄一覧

    ETFの銘柄数は2012年9月の時点で約140あります。そして、いずれの銘柄にも価格の連動となる対象の商品があります。ここでは、ETFの銘柄をジャンルごとに紹介します。表の「コード」は株式コード、「市...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「10 系」の関連用語

10 系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



10 系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
大阪市交通局大阪市交通局
Copyright(c) Osaka Municipal Transportation Bureau All rights reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの10系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊- (改訂履歴)、長野電鉄0系電車 (改訂履歴)、長野電鉄0系・10系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS