キハ40系とは? わかりやすく解説

国鉄キハ40系気動車 (2代)

(キハ40系 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 05:20 UTC 版)

国鉄キハ40系気動車(こくてつキハ40けいきどうしゃ)は、1977年昭和52年)から1982年(昭和57年)にかけて日本国有鉄道(国鉄)が製造した気動車(ディーゼル動車)。


注釈

  1. ^ これらの新世代気動車で採用された技術の多くを流用しているものの、機関の気筒数(排気量定格出力)が半減されたため、変速機や駆動軸数は異なる(後述)。
  2. ^ 優等列車向けに導入されたが、車齢が高いことと冷房化改造が困難なこと。から1970年代後半には大半が普通列車に転用されていた。
  3. ^ 逆に寒冷地で暖地向けの車両が使用されることもある。
  4. ^ それまでの国鉄一般形気動車で暖色系の化粧板が用いられた例は、北海道向けのキハ22形とキハユニ25 7、キハ24/46形のみで、本州向け車両は寒冷地仕様であっても暖地向けと同様の淡緑色であった。
  5. ^ 初期製造車のみ化粧板を使用する通常構造。
  6. ^ DW6形は日立製の変速機番号1000番台が1段4要素、川崎重工製の変速機番号2000番台が1段3要素。
  7. ^ 減速機支え装置の取り付け方向が推進軸と同じ側ではなく反対側となるため、完全に同一仕様ではない。
  8. ^ 線間密着と同じ状態。
  9. ^ DT44形が5,510 kg、TR227形が4,690 kg、重量の増したDT44A形でも6,240 kg、TR227A形で5,400 kg。
  10. ^ 従来のWH250形をベースに暖房制御用の電気回路を追加したもの。
  11. ^ 連続定格出力150 - 180 PSと非力なDMH17系機関が標準だった国鉄気動車では、バスと同様の機関直結式冷房装置を採用することは困難であり、当初より冷房装置を搭載した特急形気動車では一部車両に大型のディーゼル機関による発電セットを搭載して4 - 5両単位で給電を行うシステムを、のちに冷房を追加した急行形気動車では1エンジン車の床下にコンパクトな4VK形発電セットを搭載して3両単位での電力供給を行うシステムを採用しており、本形式のベースとなったキハ66系ではそれを2両給電に変更し、当時の近郊形電車と同様の集中式冷房装置を搭載していた。
  12. ^ 接点数2。在来の気動車と同様、片栓ジャンパ線を連結面に向かって左側〔運転台の助手席側〕に、栓受けを右側に装備。
  13. ^ 接点数2。栓受は連結器胴受の下に設置。
  14. ^ キハ66系はキハ66・67形を背中合わせに連結した2両1ユニットであり、分割しての使用やユニットの連結面間の他系列との互換性を考慮する必要がない。
  15. ^ 当初、381系電車用として開発。なお、キハ66系の設計の母体となった、新系列気動車のキハ90系キハ181系では、制御方式が大幅に変更されたこともあり、接点数168(大接点4×4+小接点38×4)かつ元空気溜管とブレーキ管を内蔵したKE75形電気連結器を密着自動連結器の直下に取り付け、これ一つで済ませている。
  16. ^ キハ183系などに使用されている接点数61の気動車用多心ジャンパ連結器。昭和53年度2次債車までは60ピン接続。
  17. ^ KE53形2個分の信号線をKE93形1個に変換接続するための二股アダプタ。KE93形に取り付けて使用。
  18. ^ 250 ps機関2基、変速1段・直結2段変速機を搭載。
  19. ^ 1990年代当時、根室本線釧路以東(花咲線)の快速列車は、バス路線との対抗上キハ54形[注 18]基準の比較的速いダイヤ設定としていたところ、車両数の都合でキハ40形が運用に入る便のみは遅いダイヤ設定とされていたという例[12]などがある。
  20. ^ 発車時には、全負荷状態でも機関が轟音を立てるばかりでなかなか動き出さず、DW10変速機が在来の3段6要素変速機よりも発進時に不利な特性ということもあって、液体変速機を長々と空転させた末に数拍おいて動き出す有様であった[13]
  21. ^ 1951年(昭和26年)の製品化時点で既に技術的に立ち遅れた機関であった[15] が、大幅な改良はほとんどなされないまま長期間にわたって生産・使用が続けられ、世界水準との落差は著しいものになっていた[16]
  22. ^ カミンズNTA855-R1などは、原設計は決して新しいものではなく保守的な設計であるが、船舶建機産業向け等として豊富な採用実績があり、その中で出力・燃費・環境性能・信頼性についても改良が進んでいた[8][17][18]。鉄道関連以外の国内メーカーにもコマツSA6D125等があったが、当時の国鉄には採用の動きは全くなかった[18]。湯口徹は、車両開発を所管した国鉄工作局が、気動車用エンジンにこうした実績のある外部専門メーカーの技術を採用せず自主開発に固執し、著しい停滞を招いたとして批判している[18]
  23. ^ 変速機の原設計はキハ90・91形で開発されたDW4に由来するが、この変速機は平坦線では70 km/h程度まで変速段を使い、上り33 ‰の急勾配も変速段で登坂する設計。
  24. ^ ロングシートを含めた全座席定員は68名。
  25. ^ ロングシートを含めた全座席定員は66名。
  26. ^ 八戸運輸区の一般車両では客室などのリニューアル工事が行われており、シートは青紫系、壁は白系の色になっている。その他、一部車両がジョイフルトレインに改造されており、八戸運輸区では製造当初の内装をもつキハ40形は運用されていない。
  27. ^ その後東北地区へ転出。
  28. ^ 座席は延長されず、ゴミ箱が置かれている。
  29. ^ 北海道地区の急行用気動車であるキハ56系は、グリーン車であるキロ26以外は非冷房だった。そこで1985年(昭和60年)3月改正時に全車冷房付きで特急並みの接客設備を持ち、夜行急行『利尻』との編成共通化というメリットもある14系客車に置き換えたが、所要時間は『宗谷』の場合、気動車時代の6時間10分程度に対し20分ほど伸びていた。
  30. ^ 旧便所部分は固定式窓を増設。1300番台との違いはその窓構造と存置された屋根上の水タンクのみ。
  31. ^ トイレは存置。
  32. ^ 既存の窓とは形状が異なる。
  33. ^ 俗に言う「鼻」。
  34. ^ 2両は6000番台改番時点で改造済み。
  35. ^ この改造は「過給機の能力強化」「燃料噴射量の増大」「調時系の改良」を内容としており、「直接噴射化」は行われていない[54]。この改造内容を記した『鉄道ピクトリアル』増刊「新車年鑑1998年版」の記事は、当時のJR九州運輸部車両課が執筆した信頼性の高いものである。しかしながら、この文献以外で改造内容の詳細を記録している文献は少ない上、実車は比較的短期間で再改造されて消滅し実際に検証することができなくなっているため、特に再改造・消滅以後に書かれた文献では、この改造について過去の文献等を確認することなく、「直噴化」と誤って記しているものが存在する(『鉄道ピクトリアル』2017年1月号(No.927)p.161など)。それらの記述は根拠のない伝聞に由来するものであり、この改造で直噴化は行われていないことに注意する必要がある。
  36. ^ 2017年3月1日付で熊本配置の2両が一旦大分へ転属し、寒冷地仕様車が全車大分配置となり大分地区の路線で運用されていたが、翌年の2018年3月17日付で元々熊本に配置されていた3509と4510の2両が再び熊本へ転属している。
  37. ^ 機関換装と同時に2軸駆動化改造を行ったため、8510や9510になった時期は存在しない。
  38. ^ 「鉄道ファン」2022年12月号では固定編成であるかのように記載されているが[61]、実際には編成の組み換えが行われ、ラッピング車と一般塗装車が混結されて運用されることもある[62]
  39. ^ 可変減衰上下動ダンパや制御システムが故障しても、ダンパ自体が通常の上下動ダンパとして動作する。
  40. ^ 1両あたり1億円弱[138]
  41. ^ 一般放送回路との区別のため、赤色により識別。
  42. ^ これによりJR東海が保有する気動車はすべての車両が会社発足後導入の車両に統一された。国鉄から引き継いだ車両は電車8両(211系0番台4両編成2本(K51・52編成))のみとなったが、この8両も2021年度の315系導入により置き換えられた。これによりJR東海はJRグループで初めて国鉄から引き継いだ車両が消え、すべての車両がJR東海発足後の車両に統一された。
  43. ^ 残存する唯一の冷房化改造車でもある。
  44. ^ 画像のように、通常営業時は2脚を向かい合わせてボックスシート状としていたが、乗客が任意に座席を回転させることは可能で、その際は背もたれ背面に収納されているテーブルが利用可能となる。
  45. ^ 小湊鉄道が購入した5両はすべて、カミンズ製DMF14HZに換装されている。
  46. ^ キハ40 1(旧2021)は、小牛田運輸区に在籍していた1991年にワンマン対応工事を行った。この際に客室の座席も混雑対応のため1+2列のボックスシートに改装されている。
  47. ^ キハ40 5(←キハ40 1006←キハ40 2016)のみ、1000番台の項目で解説した通り、国鉄時代の改造でトイレ撤去済み。
  48. ^ 4(旧2019)は男鹿線色、3(旧2018)と5(旧1006)は「国鉄メーク」としてキハ40登場時のリメイクである朱色5号の1色塗装。

出典

  1. ^ 岡田誠一「キハ40系 車両のあゆみ -国鉄編-」『鉄道ピクトリアル』2008年7月号、p.16
  2. ^ 岡田誠一「キハ40・47・48形 車両のあゆみ」『鉄道ピクトリアル』1993年2月号、p.10
  3. ^ 環境報告書2006 Archived 2007-05-09 at the Wayback Machine.
  4. ^ a b c 旧北海道鉄道学園『キハ40系ディーゼル動車』, p. 223.
  5. ^ 旧北海道鉄道学園『キハ40系ディーゼル動車』, p. 221.
  6. ^ a b 湯口徹 『日本の内燃動車』 成山堂書店 交通ブックス121 2013年、p.117
  7. ^ a b c 曽根悟 「地方線区用車両の技術考」(鉄道ジャーナル年鑑「日本の鉄道」別冊『'87最新第三セクター鉄道』 pp.96 - 101)
  8. ^ a b c d e f g 曽根悟 「ディーゼルカー 用途拡大の可能性」(『鉄道ジャーナル』1990年5月号 (No.283) pp.83 - 87)
  9. ^ a b c d 鉄道ジャーナル編集部 「国鉄 - JR 特急型気動車30年のあゆみ」(『鉄道ジャーナル』1990年5月号 (No.283) pp.72 - 75)
  10. ^ a b 『鉄道ピクトリアル』1993年2月号 (No.571) p.23
  11. ^ 『鉄道ジャーナル』1993年11月号 (No.325) p.66
  12. ^ 『鉄道ピクトリアル』1993年2月号(No.571)p.37
  13. ^ 『鉄道ジャーナル』2024年3月号(No.689)pp.27-29
  14. ^ 檀上完爾・南正時「琵琶湖一周バラエティ旅行 ローカル私鉄からJRバスまで」(『旅と鉄道』'90秋の号 第77号 pp.49-59)など
  15. ^ 湯口徹 『日本の内燃動車』 成山堂書店 交通ブックス121 2013年、p.99・115
  16. ^ 湯口徹 『日本の内燃動車』 成山堂書店 交通ブックス121 2013年、pp.99・103・114 - 122
  17. ^ 早川陽司 「JR東海と『カミンズエンジン』」(『鉄道ジャーナル』1990年5月号 (No.283) pp.70-71 )
  18. ^ a b c 湯口徹 『日本の内燃動車』 成山堂書店 交通ブックス121 2013年、pp.114 - 129
  19. ^ 湯口徹 『日本の内燃動車』 成山堂書店 交通ブックス121 2013年、pp.117・125 - 127
  20. ^ a b 岡田誠一「キハ40系 車両のあゆみ -国鉄編-」『鉄道ピクトリアル』2008年7月号、p.20
  21. ^ 平石大貴「キハ40系気動車のあゆみ (I) 」『鉄道ピクトリアル』2016年11月号、p.18
  22. ^ 甲125:新規設定 Archived 2013-12-12 at the Wayback Machine. - 『月刊とれいん』 甲種・特大 追加情報 2012年6月15日
  23. ^ 甲123:新規設定 Archived 2013-12-12 at the Wayback Machine. - 『月刊とれいん』 甲種・特大 追加情報 2012年6月15日
  24. ^ 甲124:新規設定 Archived 2013-12-12 at the Wayback Machine. - 『月刊とれいん』 甲種・特大 追加情報 2012年6月15日
  25. ^ キハ48、キハ141系が甲種輸送される”. 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2012年6月22日). 2015年9月1日閲覧。
  26. ^ キハ48・キハ141系が東室蘭へ”. 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2012年6月23日). 2015年9月1日閲覧。
  27. ^ キハ48・キハ141系が陣屋町臨港へ”. 『鉄道ファン』 railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2012年7月14日). 2015年9月1日閲覧。
  28. ^ 【JR貨+JR北】キハ48、キハ141系、タキが海外譲渡へ”. 鉄道ホビダス. ネコ・パブリッシング (2012年7月17日). 2015年9月1日閲覧。
  29. ^ 交友社『鉄道ファン』2010年7月号(通巻591号)巻末に付属の『JR旅客会社の車両配置表』p.43『JR車両のデータバンク 2009/2010』のコーナーより
  30. ^ a b 鉄道ジャーナル』1984年8月号(No.210)p.40
  31. ^ a b c 平石大貴「JR東日本キハ40系 近年の動向と現状」『鉄道ピクトリアル』2020年8月号、p.25
  32. ^ a b 平石大貴「JR東日本キハ40系 近年の動向と現状」『鉄道ピクトリアル』2020年8月号、p.26
  33. ^ 錦川鉄道株式会社 公式ホームページ | 錦川清流線>車両紹介”. 錦川鉄道. 2018年7月1日閲覧。
  34. ^ JR北海道釧路支社 (2010年7月22日). “懐かし色の列車が帰ってくる!” (PDF). 2011年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月1日閲覧。
  35. ^ a b c d 『鉄道ファン』 2012年7月号 「電化目前の学園都市線と専用気動車のこと」p.28
  36. ^ 池田, 篤 (2018-08-01). “JR北海道 マヤ35形軌道検測車”. 鉄道ファン (交友社) 58 (第8号(通巻688号)): pp.74-77. 
  37. ^ 『鉄道ファン』 2012年7月号 「電化目前の学園都市線と専用気動車のこと」p.27
  38. ^ 鉄道ファン2021年7月号付録 JR旅客会社の車両配置表
  39. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '01年版』ジェー・アール・アール、2001年7月1日、184頁。ISBN 4-88283-122-8 
  40. ^ 甲225・226:新規設定 Archived 2012-11-21 at the Wayback Machine. - 『月刊とれいん』 甲種・特大 追加情報 2012年11月6日
  41. ^ もと札沼線用気動車10両が甲種輸送される”. 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2012年11月24日). 2015年9月1日閲覧。
  42. ^ 【JR貨+JR北】キハ48形・キハ141形・キハ142形 甲種輸送”. 鉄道ホビダス. ネコ・パブリッシング (2012年11月26日). 2015年9月1日閲覧。
  43. ^ キハ40 1749も首都圏色に”. 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2010年4月15日). 2015年9月1日閲覧。
  44. ^ キハ40 1758も首都圏色に”. 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2010年4月16日). 2015年9月1日閲覧。
  45. ^ 1981年(昭和56年)に旭川機関区に新製投入され、1988年に苗穂運転所に転配。1992年に700番台化改造・改番を行い釧路運転所に転配。
  46. ^ a b c GO! 観光列車でGO!! Archived 2011-12-16 at the Wayback Machine.
  47. ^ 交友社『鉄道ファン』-2011年1月号 キハ40系 車歴表
  48. ^ 平石大貴「キハ40系気動車のあゆみ (II) 」『鉄道ピクトリアル』2016年12月号、p.64
  49. ^ a b 『鉄道ピクトリアル』1989年5月臨時増刊号 (No.512) p.97
  50. ^ ディーゼルパワーユニット(DPU)走行試験実施について』(プレスリリース)中村自工、2002年8月26日https://www.najico.co.jp/news/21942020年10月17日閲覧 
  51. ^ a b c d e f 『鉄道ピクトリアル』1990年10月臨時増刊号「新車年鑑1990年版」(No.534) p.159・254・278
  52. ^ a b c d e f 『鉄道ピクトリアル』1991年10月臨時増刊号「新車年鑑1991年版」(No.550) p.98・220・230
  53. ^ 平石大貴「キハ40系気動車のあゆみ (II) 」『鉄道ピクトリアル』2016年12月号、p.74
  54. ^ a b c d e f g h i j 『鉄道ピクトリアル』1998年10月臨時増刊号「新車年鑑1998年版」(No.660) p.68・71・171
  55. ^ 鉄道ダイヤ情報』1999年7月号 (No.183) p.36
  56. ^ a b c キハ47 4510+8135が、青色一色に塗装変更! 長崎本線上下分離区間用か?”. 鉄道ホビダス. 鉄道投稿情報局. ネコ・パブリッシング (2022年6月24日). 2022年6月24日閲覧。
  57. ^ キハ47 4509が青塗装へ変更 - 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社(2022年6月10日)、2022年6月10日閲覧
  58. ^ 青いキハ47形6両が早岐へ - 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社(2022年9月22日)、2022年9月25日閲覧
  59. ^ a b 白いキハ47形2両が早岐へ -『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社(2022年9月2日)、2022年9月25日閲覧
  60. ^ a b 西九州エリアを運行する キハ 47 形リニューアル車両のデザインについて - 九州旅客鉄道(2022年7月1日)、2022年7月1日閲覧
  61. ^ a b c d 『鉄道ファン』2022年12月号(通巻740号)、交友社、59頁。 
  62. ^ 「Choo Choo 西九州 TRAIN」が分割して運行される - 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社(2022年11月5日)、2022年11月7日閲覧
  63. ^ ~「Choo Choo 西九州 TRAIN」プロジェクト ~ EXILE TAKAHIRO がデザイン×沿線の小学生がペイント! - 九州旅客鉄道(2022年7月28日)、2022年7月28日閲覧
  64. ^ a b JR九州キハ47形「Choo Choo 西九州 TRAIN」出発式にTAKAHIROも出席 - マイナビニュース(2022年10月11日)、2022年10月12日閲覧
  65. ^ a b JR九州キハ47形&YC1系、佐世保線江北~早岐間で日中の普通列車に - マイナビニュース(2022年9月24日)、2022年9月25日閲覧
  66. ^ JR九州 リニューアル車両に当社LED照明を採用いただきました - アンデス電気(2022年9月16日)、2022年9月25日閲覧
  67. ^ キハ40「北海道の恵み」シリーズ車両のデビュー”. 北海道旅客鉄道 (2018年2月15日). 2019年9月15日閲覧。
  68. ^ JR北海道,キハ40形改造の「北海道の恵み」シリーズ車両を導入”. 鉄道ファン (2018年2月14日). 2019年9月15日閲覧。
  69. ^ 2019年度以降の新たな観光列車の取り組みについて”. 北海道旅客鉄道 (2019年2月14日). 2019年9月15日閲覧。
  70. ^ JR北海道,「北海道の恵み」シリーズとして新たに「紫水」号,「山明」号を導入”. 鉄道ファン (2019年2月14日). 2019年9月15日閲覧。
  71. ^ キハ40「山紫水明」シリーズ車両の「山明」号が登場します!”. 北海道旅客鉄道 (2019年8月22日). 2019年9月15日閲覧。
  72. ^ a b キハ40 1790「山明」号が公開される”. 鉄道ファン (2019年9月6日). 2019年9月15日閲覧。
  73. ^ JR北海道「山明号」デビューへ!普通列車用キハ40を観光列車に改造 道産木材使い車内おしゃれに”. HBC NEWS. 北海道放送 (2019年9月6日). 2019年9月15日閲覧。
  74. ^ キハ40「山紫水明」シリーズ車両の「紫水」号が登場します!”. 北海道旅客鉄道 (2019年9月6日). 2020年2月29日閲覧。
  75. ^ a b キハ40 1791「紫水」号が公開される”. 鉄道ファン (2019年10月9日). 2020年2月29日閲覧。
  76. ^ キハ40系「ふるさと」がラストラン - 交友社「鉄道ファン」railf.jp 鉄道ニュース 2016年8月28日
  77. ^ 交友社『鉄道ファン』2017年7月号 「JR旅客会社の車両配置表」
  78. ^ ハイブリッドシステムを搭載した新型リゾートトレインを導入!』(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2009年2月3日http://www.jreast.co.jp/press/2008/20090113.pdf2015年9月1日閲覧 
  79. ^ 東北デスティネーションキャンペーンいよいよ開幕!4月・5月 秋田の団体臨時列車と主な旅行商品をご紹介! 2021年2月25日 東日本旅客鉄道秋田支社
  80. ^ 秋田港クルーズ列車運行に伴い専用車両による運行を開始します』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2018年2月23日http://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20180223-2.pdf2018年2月24日閲覧 
  81. ^ 『あきたクルーズ号』の運転開始”. 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2018年4月19日). 2018年4月20日閲覧。
  82. ^ 鉄道ジャーナル』2021年1月号「車両基地」記事・2020年9月のうごき。
  83. ^ 「秋田港クルーズ列車」2023年度の運行を開始します』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2023年3月31日https://www.jreast.co.jp/press/2022/akita/20230331_a01.pdf2024年1月12日閲覧 
  84. ^ 「き・ら・き・らみちのく」がカラーリングを変更してリニューアルデビュー! あわせて愛称名を募集致します。』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道盛岡支社、2010年11月26日。 オリジナルの2010年12月4日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20101204053455if_/http://www.jr-morioka.com/pdf/press/pdf_1290757157_1.pdf2015年9月1日閲覧 
  85. ^ 「「新リゾートトレイン」愛称名決定!(リゾートトレイン運転日のお知らせ)』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道盛岡支社、2010年2月9日。 オリジナルの2011年2月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20110220144435/http://www.jr-morioka.com/pdf/press/pdf_1297229228_1.pdf2015年9月1日閲覧 
  86. ^ キハ48形「うみねこ」が土崎へ”. 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2017年11月21日). 2018年1月7日閲覧。
  87. ^ 交友社鉄道ファン』2018年7月号 「JR旅客会社の車両配置表」
  88. ^ せとうち広島デスティネーションキャンペーンにあわせて 新たな観光列車を導入します!”. 西日本旅客鉄道 (2019年7月17日). 2019年7月17日閲覧。
  89. ^ 呉線観光列車「瀬戸内マリンビュー」運行終了記念イベントの実施について』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2019年11月22日https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/11/page_15291.html2019年12月2日閲覧 
  90. ^ 3月20日から「天空の城『竹田城跡』」山開き 3月20日から竹田駅駅舎の装いも新たにスタート! ラッピング列車「天空の城 竹田城跡号」(4月26日から)運行について!』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2014年3月4日https://www.westjr.co.jp/press/article/2014/03/page_5280.html2019年5月10日閲覧 
  91. ^ 3月20日 竹田城跡山開き 観光列車「天空の城 竹田城跡号」デビュー! 特急「はまかぜ号」が竹田駅に毎日停車!』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2015年3月3日https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/03/page_6896.html2015年9月1日閲覧 
  92. ^ 「『天空の城 竹田城跡号』ありがとうキャンペーン」の実施および 新たな車体ラッピングデザインの変更計画』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2019年4月26日https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/04/page_14195.html2019年5月10日閲覧 
  93. ^ 新たな観光列車「うみやまむすび」』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2019年5月10日https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/05/page_14239.html2019年5月10日閲覧 
  94. ^ 北陸を代表する「七尾線観光列車」について”. 西日本旅客鉄道 (2014年7月7日). 2014-07-0閲覧。
  95. ^ 七尾線観光列車の列車名決定について”. 西日本旅客鉄道 (2014年9月29日). 2014年10月14日閲覧。
  96. ^ JR西日本、能登観光列車『花嫁のれん』の車両を公開…10月3日運行開始”. Response (2015年8月21日). 2015年9月1日閲覧。
  97. ^ 城端・氷見線コンセプト列車の運行および城端線増便試行の実施について”. 西日本旅客鉄道 (2015年1月22日). 2015年1月22日閲覧。
  98. ^ 城端線・氷見線観光列車の名称・運転計画について”. 西日本旅客鉄道 (2015年8月21日). 2015年8月21日閲覧。
  99. ^ 絶景の山陰線を駆ける、新観光列車のデザインについて”. 西日本旅客鉄道 (2017年5月31日). 2017年8月17日閲覧。
  100. ^ 「○○のはなし(山口線)」の運転について(2024 年1月~2024 年3月まで)』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2023年11月1日。2023年11月19日閲覧。
  101. ^ 山陰エリアでの新たな「観光列車」の運行について』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2017年8月17日http://www.westjr.co.jp/press/article/2017/08/page_10972.html2018年3月4日閲覧 
  102. ^ JR西日本,山陰エリアに新たな「観光列車」を導入”. 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2017年8月17日). 2018年3月4日閲覧。
  103. ^ 山陰を走る新たな観光列車「あめつち」を彩る工芸品および運行スケジュールについて』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2018年2月28日http://www.westjr.co.jp/press/article/2018/02/page_11958.html2018年3月4日閲覧 
  104. ^ JR西日本,山陰本線の新たな観光列車「あめつち」の運行計画を発表”. 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2018年3月2日). 2018年3月4日閲覧。
  105. ^ JR西、観光列車「あめつち」7月デビュー 伝統工芸で車内彩る”. ITmedia ビジネスオンライン. ITmedia (2018年2月28日). 2018年3月7日閲覧。
  106. ^ JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2022年5月7日閲覧。
  107. ^ JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2022年5月7日閲覧。
  108. ^ 岡山県北エリアへ向けて津山線を運行する新たな観光列車 「SAKU美SAKU楽」の車両デザイン、運転計画、車内サービス等について”. 西日本旅客鉄道 (2022年3月17日). 2022年6月20日閲覧。
  109. ^ 新観光列車「SAKU美SAKU楽」7月1日運行開始 津山線で「ピンクのキハ40系」|株式会社メディアヴァーグ|2022年5月19日掲載|”. 乗りものニュース. 2022年6月20日閲覧。
  110. ^ キハ40 2049が「SAKU美SAKU楽」仕様に|鉄道ファン・railf.jp|鉄道ニュース|2022年6月13日掲載|鉄道ファン・railf.jp”. 鉄道ファン・railf.jp. 2022年6月20日閲覧。
  111. ^ 観光列車「SAKU美SAKU楽」車両公開 7月から岡山−津山間を運行 JR西日本岡山支社|株式会社瀬戸内海放送|2022年6月15日掲載|”. KSB 5ch. 2022年7月1日閲覧。
  112. ^ 津山線の新観光列車「SAKU美SAKU楽」ラッピング作業を公開 淡いピンクのキハ40|株式会社エキスプレス|2022年6月15日掲載|”. 鉄道チャンネル. 2022年6月20日閲覧。
  113. ^ 津山まなびの鉄道館における 新観光列車「SAKU美SAKU楽」の展示について”. 西日本旅客鉄道 (2022年6月15日). 2022年6月20日閲覧。
  114. ^ 新観光列車『SAKU美SAKU楽』がターンテーブルに載る…津山まなびの鉄道館 6月23日に展示会|株式会社イード|2022年6月15日掲載|”. Automotive media Response. 2022年6月20日閲覧。
  115. ^ 新しい観光列車「SAKU美SAKU楽」も出発!大型観光キャンペーン始まる【岡山】|岡山放送株式会社|2022年7月1日掲載|”. 8OHK. 2022年7月3日閲覧。
  116. ^ 「岡山デスティネーションキャンペーン」スタート! 2022年夏、こころ晴れる旅は岡山で !(7/1~9/30)|公益社団法人 岡山県観光連盟|2022年7月1日掲載|”. 岡山観光WEB. 2022年7月3日閲覧。
  117. ^ 鉄道ファン』、交友社、2014年9月、64頁。 
  118. ^ ジェー・アール・アール『JR電車編成表2023冬』交通新聞社、2022年11月、360頁。ISBN 9784330067223 
  119. ^ a b 可変減衰上下動ダンパを用いた制振制御システムの開発と実用化 Vol.27 No5” (PDF). 鉄道総合研究所 (2013年5月). 2015年9月1日閲覧。
  120. ^ a b キハ140 2066が「指宿のたまて箱」仕様になって出場”. 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2012年3月20日). 2015年9月1日閲覧。
  121. ^ "特急はやとの風“の運転終了」『railf.jp(鉄道ニュース)交友社、2022年3月22日。2022年7月3日閲覧。
  122. ^ “いさぶろう”・“しんぺい”、3両編成に”. 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2009年7月21日). 2015年9月1日閲覧。
  123. ^ “熊本で観光列車とトレーラー衝突、乗客11人けが…トレーラーが踏切内で立ち往生「遮断機のバーが車と重機の間に」”. 産経新聞. 産経WEST (産経新聞社). (2017年11月3日). http://www.sankei.com/west/news/171103/wst1711030031-n1.html 2018年3月4日閲覧。 
  124. ^ a b 「いさぶろう・しんぺい」10月4日にラストラン JR九州・肥薩線の観光列車」『熊本日日新聞』、2023年9月4日。2023年9月12日閲覧。
  125. ^ a b キハ47形特急「いさぶろう・しんぺい」 小倉総合車両センター乗り入れツアー”. 九州旅客鉄道. 2023年9月12日閲覧。
  126. ^ a b ~ゆふ高原線の風土を感じる旅~ 新 D&S 列車デビュー』(PDF)(プレスリリース)九州旅客鉄道、2023年5月10日。 オリジナルの2023年6月5日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20230605022424/https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2023/05/10/230510_yuhukougen_ds.pdf2023年9月12日閲覧 
  127. ^ a b 大塚圭一郎「JR九州新観光列車、「いさぶろう・しんぺい」と組む〝第三の男〟が判明! 関係筋が明かした予想外の正体は…「鉄道なにコレ!?」【第47回】」『47NEWS』、2023年7月20日。2023年9月12日閲覧。オリジナルの2023年7月20日時点におけるアーカイブ。
  128. ^ a b ~ゆふ高原線の風土を感じる新たなD&S列車~ 列車名決定! 特急「かんぱち・いちろく」 - 九州旅客鉄道(2023年10月26日、同日閲覧)
  129. ^ a b ~ゆふ高原線の風土をあじわう新たなD&S列車~ 特急「かんぱち・いちろく」運行開始日・発売開始日・販売価格について』(PDF)(プレスリリース)九州旅客鉄道、2024年2月22日https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2024/02/22/240222_kanpachi_ichiroku_unkoukaishi.pdf2024年2月22日閲覧 
  130. ^ 乗ったらおじいさんに変身?観光特急「指宿のたまて箱」”. 朝日新聞 (2011年2月20日). 2011年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月1日閲覧。
  131. ^ a b c d e JR九州、新観光列車「かわせみ やませみ」お披露目 - ジョルダンニュース(2017年2月27日、同日閲覧)
  132. ^ a b 鉄道ファン10月号, pp. 67–68.
  133. ^ a b c d 鉄道ファン10月号, p. 67.
  134. ^ a b c 鉄道ファン10月号, p. 68.
  135. ^ a b c d 交友社『鉄道ファン』 2016年7月号 「JR旅客会社の車両配置表」
  136. ^ 鉄道ファン10月号, p. 66.
  137. ^ a b 「JRKYUSHU SWEET TRAIN 「或る列車」営業開始」『鉄道ジャーナル』第55巻第10号、鉄道ジャーナル社、2015年、14頁、JANコード 4910164991051。 
  138. ^ a b c d JR九州の新列車は「ななつ星」より儲かるか 幻の「或る列車」がいよいよお目見え”. 東洋経済新報社. p. 3 (2015年7月25日). 2015年9月1日閲覧。
  139. ^ a b デザイナー・水戸岡鋭治氏が語る「或る列車」の本質的な魅力”. 日刊工業新聞 (2015年7月27日). 2015年9月1日閲覧。
  140. ^ JRKYUSHU SWEET TRAIN「或る列車」報道公開。”. 鉄道ホビダス 編集長敬白. ネコ・パブリッシング (2015年7月22日). 2015年9月1日閲覧。(インターネットアーカイブ)。
  141. ^ a b 「JRKYUSHU SWEET TRAIN 「或る列車」営業開始」『鉄道ジャーナル』第55巻第10号、鉄道ジャーナル社、2015年、15頁、JANコード 4910164991051。 
  142. ^ JR九州の新・観光特急「かんぱち・いちろく」お披露目 博多~由布院・別府を運行 2024年4月9日 鉄道新聞
  143. ^ a b 石井幸孝「1970・80年代の国鉄ディーゼル動車開発を振り返って」『鉄道ピクトリアル』2008年7月号、p.14
  144. ^ 岡田誠一「キハ40系 車両のあゆみ -JR編-」『鉄道ピクトリアル』2008年8月号、p.41
  145. ^ 岡田誠一「キハ40系 車両のあゆみ -JR編-」『鉄道ピクトリアル』2008年8月号、p.45
  146. ^ a b 『日本鉄道旅行地図帳 東日本大震災の記録』p.42
  147. ^ 『JR気動車客車編成表2011』68ページ
  148. ^ 『日本鉄道旅行地図帳 東日本大震災の記録』43ページ
  149. ^ 岡田誠一「キハ40系 車両のあゆみ -JR編-」『鉄道ピクトリアル』2008年8月号、p.48
  150. ^ 武豊線の電化について』(PDF)(プレスリリース)東海旅客鉄道、2010年3月18日https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000011558.pdf2010年3月21日閲覧 
  151. ^ 【社長会見】在来線気動車の新製について』(PDF)(プレスリリース)東海旅客鉄道、2013年3月14日https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000017822.pdf2015年3月31日閲覧 
  152. ^ 平成27年3月ダイヤ改正について (9.高山線・太多線で、キハ25形・キハ75形気動車で運転する列車を増やします。 )』(PDF)(プレスリリース)東海旅客鉄道、2014年12月19日、10頁http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000025159.pdf2015年3月31日閲覧 
  153. ^ 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース (2015年7月2日). “高山本線からキハ40系が引退”. 交友社. 2015年9月27日閲覧。
  154. ^ 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース (2015年3月22日). “美濃太田車両区のキハ11形の一部が伊勢車両区へ”. 交友社. 2015年4月25日閲覧。
  155. ^ 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース (2015年7月5日). “美濃太田車両区のキハ40形・キハ48形の3両が伊勢車両区へ”. 交友社. 2015年9月27日閲覧。
  156. ^ 『鉄道ファン』 railf.jp 鉄道ニュース (2015年7月14日). “キハ40形・キハ48形の国鉄一般形気動車標準色ふう塗装3両編成が実現”. 交友社. 2015年9月27日閲覧。
  157. ^ a b 「東海エリアから撤退する国鉄型気動車」『鉄道ファン』2015年5月号、交友社、2015年、81頁。 
  158. ^ a b 平成28年3月ダイヤ改正について”. 東海旅客鉄道ニュースリリース (2015年12月18日). 2015年12月21日閲覧。
  159. ^ ミャンマーへの車両譲渡について』(PDF)(プレスリリース)東海旅客鉄道、2015年3月27日http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000026138.pdf2015年3月30日閲覧 
  160. ^ JR東海キハ40系・キハ11形、ミャンマーへ譲渡 - 高山本線・太多線でも活躍”. マイナビニュース (2015年3月29日). 2015年3月30日閲覧。
  161. ^ 『鉄道ファン』 railf.jp 鉄道ニュース (2015年3月24日). “キハ47・キハ48が東港へ”. 交友社. 2015年4月26日閲覧。
  162. ^ 『鉄道ファン 』railf.jp 鉄道ニュース (2015年7月8日). “美濃太田車両区のキハ40・キハ48形の5両が笠寺へ”. 交友社. 2015年9月27日閲覧。
  163. ^ 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース (2015年7月28日). “美濃太田車両区のキハ40・キハ48形の5両が笠寺へ”. 交友社. 2015年9月27日閲覧。
  164. ^ 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース (2015年7月30日). “美濃太田車両区のキハ40・キハ48形の残る5両が笠寺へ”. 交友社. 2015年9月27日閲覧。
  165. ^ 岡田誠一「キハ40系 車両のあゆみ -JR編-」『鉄道ピクトリアル』2008年8月号、p.51
  166. ^ 西脇浩二「西日本地区のキハ40系」『鉄道ピクトリアル』2020年8月号、p.10
  167. ^ a b 岡田誠一「キハ40系 車両のあゆみ -JR編-」『鉄道ピクトリアル』2008年8月号、p.53
  168. ^ 徳島の国鉄型キハ40・47形が引退へ 次世代型ハイブリッド車両を導入|経済|徳島ニュース|徳島新聞デジタル”. 徳島新聞デジタル. 2023年1月15日閲覧。
  169. ^ 桜井翼 (2023年11月24日). “キハ40形、25年3月定期運行廃止 JR北海道 ローカル線の「顔」”. 北海道新聞社. 2023年11月15日閲覧。
  170. ^ 普通列車編成両数表, pp. 4・5・8 - 10.
  171. ^ 2020年3月ダイヤ改正について”. 北海道旅客鉄道 (2019年12月13日). 2020年3月21日閲覧。
  172. ^ 普通列車編成両数表, p. 6.
  173. ^ a b c 普通列車編成両数表, p. 7.
  174. ^ 普通列車編成両数表, p. 18.
  175. ^ 太田浩道 編「東日本旅客鉄道 秋田総合車両センター南秋田センター 気動車〔秋アキ〕」『JR気動車客車編成表 2021』発行人 横山裕司、交通新聞社〈ジェー・アール・アール編〉、2021年6月17日、53頁。ISBN 978-4-330-02921-4 
  176. ^ 別冊付録:「東日本旅客鉄道 気動車 秋田総合車両センター南秋田センター(秋アキ)」『鉄道ファン7月号付録 JR旅客会社の車両配置表/JR車両のデータバンク 2021』第61巻7号(通巻723号)、交友社、2021年7月1日、15頁。 
  177. ^ 秋田車両センター所属のキハ40系,津軽線での運用開始”. 鉄道ファンrailf.jp (2016年3月29日). 2021年9月19日閲覧。
  178. ^ 2021年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2020年12月18日、3頁。 オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20201218075852/https://www.jreast.co.jp/press/2020/akita/20201218_a01.pdf2020年12月18日閲覧 
  179. ^ a b c 堀耕介 (2021年7月21日). “キハ40形3両が甲種輸送される”. 鉄道ファンrailf.jp. 交友社. 2021年7月23日閲覧。
  180. ^ a b c 高木宏康 (2021年7月21日). “秋田車両センターのキハ40形が小湊鐵道へ譲渡回送”. 鉄道ホビダス 鉄道投稿情報局. ネコ・パブリッシング. 2021年7月23日閲覧。
  181. ^ 八戸線および新潟・秋田地区への車両新造計画について (PDF) - 東日本旅客鉄道(JR東日本)2017年7月4日プレスリリース。姿を消すという文面は2017年7月5日の東奥日報を参照。
  182. ^ “JR八戸線のキハ40系、40年の運行に終止符”. Web東奥. (2018年3月16日). オリジナルの2018年3月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180316214309/https://this.kiji.is/347345670191727713?c=62479058578587648 2018年3月16日閲覧。 
  183. ^ 2日間限定!「ありがとうリゾートうみねこ」旅行商品発売‼︎』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道盛岡支社/びゅうトラベルサービス/三陸鉄道、2020年3月23日。 オリジナルの2020年3月時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200326094126/https://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1584950571_1.pdf2020年3月26日閲覧 
  184. ^ a b c d e f g 編集部「キハ40系で振り返る只見線」『鉄道ピクトリアル』2020年8月号、p.58
  185. ^ a b c d 編集部「キハ40系で振り返る只見線」『鉄道ピクトリアル』2020年8月号、p.59
  186. ^ a b 編集部「キハ40系で振り返る只見線」『鉄道ピクトリアル』2020年8月号、p.60
  187. ^ a b c 平石大貴「JR東日本キハ40系 近年の動向と現状」『鉄道ピクトリアル』2020年8月号、p.35
  188. ^ 「キハ40系 車歴表 (I) 」『鉄道ピクトリアル』2008年7月号、pp.80 - 81
  189. ^ a b 「キハ40系 北から南 -国鉄時代 活躍の跡-」『鉄道ピクトリアル』2016年11月号、p.4
  190. ^ JR気動車客車編成表2013(ジェー・アール・アール編、交通新聞社)[要ページ番号]
  191. ^ DJ鉄道ダイヤ情報2013年10月号、通巻第377号(交通新聞社)[要ページ番号]
  192. ^ キハ40形1000番台4両が郡山車両センターへ”. 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2017年4月6日). 2017年4月18日閲覧。
  193. ^ キハ40 1009が陸送される”. 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2017年4月18日). 2017年4月18日閲覧。
  194. ^ a b 山口)「キハ40形」錦川鉄道に到着 9月以降に運行”. 朝日新聞デジタル. 2017年5月5日閲覧。
  195. ^ キハ40 那珂川に搬入”. 那珂川清流鉄道スタッフブログ (2017年5月26日). 2017年5月26日閲覧。
  196. ^ ジェー・アール・アール編『JR電車編成表』2018冬 ジェー・アール・アール、交通新聞社、2017年、p.357。ISBN 9784330841175
  197. ^ 懐かしの「国鉄メーク」気動車 五能線を走る!!”. 東日本旅客鉄道秋田支社. 2017年4月22日閲覧。
  198. ^ a b 普通列車編成両数表, p. 171.
  199. ^ 普通列車編成両数表, p. 168.
  200. ^ 普通列車編成両数表, pp. 207–209.
  201. ^ a b 快速 etSETOra 運転”. 朝日インタラクティブ(鉄道コム). 2023年5月28日閲覧。
  202. ^ 普通列車編成両数表, p. 180.
  203. ^ 普通列車編成両数表, p. 186.
  204. ^ a b 普通列車編成両数表, p. 189.
  205. ^ 普通列車編成両数表, p. 188.
  206. ^ 普通列車編成両数表, p. 190.
  207. ^ 普通列車編成両数表, p. 210.
  208. ^ 普通列車編成両数表, p. 191.
  209. ^ 普通列車編成両数表, p. 195.
  210. ^ 普通列車編成両数表, p. 211.
  211. ^ 若桜鉄道若桜線が増便(令和2年3月14日ダイヤ改正)”. 若桜町役場ふるさと創生課. 2020年3月14日閲覧。
  212. ^ a b 普通列車編成両数表, p. 220.
  213. ^ a b 普通列車編成両数表, p. 221.
  214. ^ 普通列車編成両数表, p. 222.
  215. ^ 普通列車編成両数表, p. 245.
  216. ^ 普通列車編成両数表, pp. 240–242.
  217. ^ a b c 普通列車編成両数表, pp. 248–251.
  218. ^ a b 普通列車編成両数表, p. 244.
  219. ^ a b 普通列車編成両数表, p. 235.
  220. ^ 普通列車編成両数表, p. 237.
  221. ^ 西九州エリアを運行する キハ 47 形リニューアル車両のデザインについて - 九州旅客鉄道(2022年7月1日、同年7月8日閲覧)
  222. ^ 普通列車編成両数表, p. 232.
  223. ^ a b 普通列車編成両数表, pp. 246–247.
  224. ^ 普通列車年鑑, p. 148.
  225. ^ a b c d e 普通列車編成両数表, p. 253.
  226. ^ 九州地区のキハ47形の話題”. 2021年3月17日閲覧。
  227. ^ 普通列車編成両数表, p. 255.
  228. ^ 普通列車編成両数表, p. 254.
  229. ^ 鉄道ファン 2016年6月号 (No.662) p.101
  230. ^ 第7回道南地域(五稜郭・木古内間)第三セクター鉄道開業準備協議会 資料2-3” (PDF). 北海道. 2014年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月1日閲覧。
  231. ^ キハ40 1793「ながまれ」が回送される”. 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2016年3月21日). 2016年8月2日閲覧。
  232. ^ キハ40 1799が道南いさりび鉄道「ながまれ号」塗装に”. 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2016年3月3日). 2016年8月2日閲覧。
  233. ^ 道南いさりび鉄道,地域情報発信列車「ながまれ号」を導入”. 『鉄道ファン』railf.jp 鉄道ニュース. 交友社 (2016年2月5日). 2016年8月2日閲覧。
  234. ^ 鈴木重幸、小湊鉄道・株式会社ピーエムオフィスエー(協力) (2021). “小湊鉄道キハ200形・キハ40形をモデラー視点で見る”. RM MODELS 311号(2021年8月号): P.39. 
  235. ^ 鉄道ダイヤ情報 交通新聞社 2020年5月20日閲覧。
  236. ^ 小湊鉄道新形式車両導入について』(PDF)(プレスリリース)小湊鉄道、2021年3月29日。 オリジナルの2021年3月30日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210330084035/https://www.kominato.co.jp/corporate/press/2021/210329.pdf2021年3月30日閲覧 
  237. ^ 小湊鐡道キハ40 1、「小湊色」をまとってお披露目!”. 鉄道ホビダス. 2021年7月22日閲覧。
  238. ^ 小湊鐡道 キハ40 2、JR時代の塗色を活かして営業運転開始!”. 鉄道ホビダス. 2021年7月24日閲覧。
  239. ^ 急行「さと山」号運転” (PDF). 小湊鉄道. 2021年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月19日閲覧。
  240. ^ 小湊鐡道キハ40形デビューラン「急行『さと山』号運転」ツアー実施”. マイナビニュース. 2021年7月22日閲覧。
  241. ^ 「小湊カラーのキハ40」まもなく登場&全線復旧 デビュー記念ツアーも”. 乗り物ニュース(株式会社メディア・ヴァーグ). 2021年11月11日閲覧。
  242. ^ 小湊鐡道のキハ40形2両編成が本線走行…復旧祈願ツアー 10月16・17日”. レスポンス(株式会社イード). 2021年11月11日閲覧。
  243. ^ 小湊鐡道で「キハ40 1」の団体臨時列車を運転”. 鉄道ホビダス(カルチュア・エンタテインメント株式会社). 2021年11月11日閲覧。
  244. ^ キハ40新塗装ナイトラン さと山号乗車企画”. 小湊鉄道. 2022年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月26日閲覧。
  245. ^ “小湊鉄道キハ40 4が営業運転を開始”. railf.jp. (2022年5月9日). https://railf.jp/news/2022/05/09/073000.html 
  246. ^ キハ40新塗装ナイトラン さと山号乗車企画”. 小湊鉄道. 2022年5月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月29日閲覧。
  247. ^ a b “北条鉄道 キハ40形購入”. 読売新聞. (2021年5月31日). オリジナルの2021年5月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210531100225/https://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/news/20210531-OYTNT50010/ 2021年5月31日閲覧。 
  248. ^ 「キハ40形式気動車」の導入と「クラウドファンディングの実施」について”. 北条鉄道株式会社. 2021年12月18日閲覧。
  249. ^ a b “「キハ40」ようこそ北条鉄道へ 五能線の引退車両、来春から運行 人気の希少カラーリング”. 神戸新聞 (神戸新聞社). (2021年12月12日). オリジナルの2021年12月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211215232626/https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202112/0014909761.shtml 2021年12月19日閲覧。 
  250. ^ “北条鉄道のキハ40、定期運行は3月16日からに…訓練のため当初予定を2日繰下げ”. response. (2022年3月4日). https://s.response.jp/article/2022/03/04/354852.html 2022年3月15日閲覧。 
  251. ^ "The Mirror"号” (PDF). Online Burma/Myanmar Library (2016年5月5日). 2018年3月4日閲覧。
  252. ^ ミャンマーへ28両を譲渡 JR東海”. 乗りものニュース (2015年3月27日). 2015年9月1日閲覧。
  253. ^ 新型気動車の紀勢本線・参宮線での運行開始、およびミャンマー鉄道省への車両譲渡について”. 東海旅客鉄道 (2015年7月22日). 2016年2月2日閲覧。
  254. ^ The Global New Light of Myanmar 2015/7/6
  255. ^ ミャンマー鉄道公社への車両譲渡と車両保守に関する技術支援の実施について”. 東日本旅客鉄道 (2015年7月17日). 2023年10月28日閲覧。
  256. ^ JR東日本、東北・新潟地区の気動車をミャンマーに譲渡”. Response (2015年7月18日). 2015年9月1日閲覧。
  257. ^ The Global New Light of Myanmar 2015/9/30
  258. ^ 高木聡 (2022年11月8日). “タイに渡った元JR北海道「キハ183」再始動への道 「日本カラー」打ち出し観光列車ルートで試運転”. 東洋経済ONLINE. 2022年11月10日閲覧。
  259. ^ JR東日本、秋田総合車両センター所属キハ40・48形をタイ国鉄へ譲渡”. マイナビニュース (2024年4月3日). 2024年4月3日閲覧。
  260. ^ Đường sắt Việt Nam xin Thủ tướng cho nhập 37 toa xe cũ từ Nhật Bản để cải tạo khai thác
  261. ^ a b c ベトナム鉄道、日本の中古気動車37両の輸入を首相に申請”. VIETJO (2021年10月19日). 2022年11月10日閲覧。
  262. ^ a b 杉山淳一 (2021年11月28日). “キハ183系がタイへ、キハ40系はベトナム政府が認めず - 違いは?”. マイナビニュース. 2022年11月10日閲覧。
  263. ^ a b 日本の中古気動車37両の輸入申請、政府が却下”. VIETJO (2021年12月24日). 2022年11月10日閲覧。

報道

  1. ^ 来春のダイヤ見直しについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道、2021年9月15日https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20210915_KO_3.pdf2021年9月15日閲覧 



キハ40系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 05:27 UTC 版)

RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の記事における「キハ40系」の解説

キハ40形胆振線國鉄会津線山陰本線などで使用されている。テレビアニメでは國鉄足尾線でも使用されている。

※この「キハ40系」の解説は、「RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の解説の一部です。
「キハ40系」を含む「RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の記事については、「RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」の概要を参照ください。


キハ40系(キハ40形・キハ47形)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 17:57 UTC 版)

境線」の記事における「キハ40系(キハ40形・キハ47形)」の解説

普通列車として運用されているキハ40形キハ47形は、一部車両除いて基本的にイラスト車両ラッピング車両となっている。これは境港市出身漫画家水木しげる作品『ゲゲゲの鬼太郎』イラスト車体描いたもので、境港市水木しげるロード完成したのに合わせて1993年から運転が始まった当初は2両体制運用されていたが、2000年に3両、2006年に4両、2012年に6両にそれぞれ増車されている。2018年現在イラスト列車は、「鬼太郎列車」(五代目)・「ねずみ男列車」(三代目)・「ねこ娘列車」(三代目)・「目玉おやじ列車」(三代目)・「こなき爺列車」(二代目)・ 「砂かけ婆列車」(二代目)の6種類がある。平日・土曜13往復休日14往復イラスト列車運転されている。

※この「キハ40系(キハ40形・キハ47形)」の解説は、「境線」の解説の一部です。
「キハ40系(キハ40形・キハ47形)」を含む「境線」の記事については、「境線」の概要を参照ください。


キハ40系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:39 UTC 版)

プラレール」の記事における「キハ40系」の解説

鬼太郎列車 2両 - ラッピング気動車通常品発売中

※この「キハ40系」の解説は、「プラレール」の解説の一部です。
「キハ40系」を含む「プラレール」の記事については、「プラレール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キハ40系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キハ40系」の関連用語

キハ40系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キハ40系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国鉄キハ40系気動車 (2代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊- (改訂履歴)、境線 (改訂履歴)、プラレール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS