陸海軍航空隊とは? わかりやすく解説

陸海軍航空隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:05 UTC 版)

「ドーリットル空襲」記事における「陸海軍航空隊」の解説

三沢海軍航空隊第十一航空艦隊第二航空戦隊の木更津基地からは、一式陸上攻撃機部隊が米艦隊捜索発進した第四索敵機(有川俊雄中尉)が09:30B-25単機国籍不明双発飛行艇しきもの西進報告)を発見したのみで、米艦隊発見には至らなかった。この陸攻は、アメリカ軍機動部隊に相当接近したと思われエンタープライズ50 km まで接近した偵察機存在記録している。午後12時30分、第十一航空艦隊敵艦隊の位置わからないまま、魚雷装備した一式陸攻30機(第六空襲部隊22機、三沢空8機)、零戦12機、内地帰還していた空母加賀所属零戦12機を米艦隊発見地点に向かわせた。しかし米艦隊は既に反転しており、出撃空振り終わった一式陸攻3機が墜落不時着失われ零戦1機も不時着し大破した。各基地航空隊19日以降索敵行い大部分米軍機部隊攻撃備えて待機したが、もはや出番はなかった。 B-25大半侵入ルートにあった水戸陸軍飛行学校は、本来航通信機上射手教育目的としていたため、航空戦力がなかった。教官平原金治曹長九七式戦闘機出撃したものの、B-25には追いつけなかった。しかしながら試作戦闘機キ61」(のちの三式戦闘機「飛燕」試作2・3号機搭載したホ103 一式十二・七粍固定機関砲射撃試験のため、水戸飛校を訪れていた陸軍飛行実験部実験隊荒蒔義次少佐梅川三郎准尉キ61迎撃している。荒蒔機は装備弾薬筒代用弾(演習弾)から実弾変更するため離陸が遅れ、会敵出来なかったものの、梅川機は代用弾のまま先行離陸B-2511番機を捕捉し白煙をふかせた。しかし11番機は撃墜には至らず離脱したため、これによって撃破されたB-254番機(ホームストロム少尉ともされている。なお11番機は日本軍戦闘機2機の撃墜報告したが、キ61は無事帰還した。また川崎爆撃した9番機(ハロルド・F・ワトソン中尉)は、機関銃を4丁装備した引き込み脚の戦闘機から攻撃受けた報告している。 さらに正午翌日ラバウル航空隊へ送るために試験飛行をしていた海軍十三試双発陸上戦闘機横浜上空高角砲弾幕山肌スレスレ飛行する双尾翼双発機目撃し操縦していた小野曹長九六式陸上攻撃機かと思ったものの、当日早朝に敵空母機動部隊発見報告から警戒警報出されていたことから米軍機かもしれない考え実弾積んでいなかったため攻撃行わず急いで木更津基地滑り込んだ[要出典]。 横須賀航空隊からは、宮崎勇飛行兵曹ら3機の零戦発進し哨戒飛行にあたっていた。零戦順次上空哨戒発進させていたところ、B-25空襲はじまった零戦隊は『双発機2機が試験飛行で飛ぶので注意せよ』との通達受けており、対空砲火の中を飛ぶB-25通達のあった味方機と誤認した零戦隊が敵機だと知らされたのは着陸してからだった。 東海地区では、B-25到達までに時間があったことから、空襲前迎撃機発進した鈴鹿海軍航空隊から九六式艦上戦闘機9機、九六式艦上攻撃機九七式艦上攻撃機6機が出撃したが、空振り終わった。「陸上爆撃機高高度襲来」の思い込みから高高度待機し少数機が低空飛行するB-25見落とした結果だった。逆に洋上哨戒出た九七式艦上攻撃機1機が不時着し乗員救助された。陸軍からは明野陸軍飛行学校臨時防空戦闘機隊を編成し一式戦闘機「隼」3機、九七式戦闘機15機に教官搭乗して離陸した。この部隊B-25遭遇できずに帰還した阪神地区では、陸軍飛行第13戦隊空襲にまったく対応できず、出撃記録不明である。ただし、B-2515番機が神戸上空で九七式戦闘機2機を目撃している。海軍阪神地区防空担当しておらず、動きはなかった。岩国航空隊所属機横須賀派遣したのみである。 洋上では、佐伯海軍航空隊所属九九式艦上爆撃機2機が15:47高知県足摺岬沖でB-25発見した井上文刀大尉追跡命じたが、速度の遅い艦上爆撃機はいかんともしがたく、振り切られた。

※この「陸海軍航空隊」の解説は、「ドーリットル空襲」の解説の一部です。
「陸海軍航空隊」を含む「ドーリットル空襲」の記事については、「ドーリットル空襲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「陸海軍航空隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陸海軍航空隊」の関連用語

陸海軍航空隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陸海軍航空隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドーリットル空襲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS