筝曲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 器官 > > 筝曲の意味・解説 

そう‐きょく〔サウ‐〕【×箏曲】

読み方:そうきょく

邦楽の一。箏を主な伴奏楽器とする声楽曲、および箏を主奏楽器とする器楽曲室町末期大成された筑紫流箏曲流れをくむ八橋検校(やつはしけんぎょう)が、江戸初期八橋流創始し以後大きく発展。現在、生田流山田流が二大流派。


箏曲

読み方:ソウキョク(soukyoku)

箏を主体楽器とした音楽


箏曲(そうきょく)

名称
箏曲
<そうきょく>

区分
重要無形文化財

保持
江藤 敏子
<えとう としこ>
芸名 米川 敏子
<よねかわ としこ>
東京都
木原 司都子
<きはら しづこ>
芸名 山勢 松韻
<やませ しょういん>
東京都

解説
箏は、細長いの胴にを置き13本の弦を張り右手親指人差し指中指ツメをつけて演奏するもので、古くは「箏のこと」と言ったが、近世以降単に「こと」とも呼ばれ、琴と書かれることも多い。本来「こと」は弦楽器総称なので、箏はいわばその代表格となったと言えよう。古代から雅楽楽器一つとして行われ、後に生田検校(1656~1715)が生田流を、山田検校(1757~1817)が山田流をはじめ、日本の伝統音楽の非常に重要な分野一つとなっている。


箏曲

名称: 箏曲
ふりがな そうきょく
芸能工芸区分 芸能
種別 音楽
認定区分 各個認定
指定年月日 1966.04.25(昭和41.04.25)
解除年月日
指定要件
備考
解説文:  箏曲は、一七世紀中ごろ八橋検校やつはしけんぎょう】(一六一四-八五)が始め上方かみがた】の地唄【じうた】と密接に交流しつつ発達した関西では生田【いくた】検校一六五六一七一五)が生田流を、関東では山田検校一七五七一八一七)が山田流始め、箏曲の二大流となっている。
 邦楽他の分野演劇舞踊と結びついて発展したのに対し、箏曲は純粋音楽として独自の発展したもので、わが国音楽史上重要な地位占めとともに芸術上高度な価値をもつ技法である。

箏曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 05:48 UTC 版)

箏曲(そうきょく)は、(そう)つまり「こと」の音楽の総称。また、特に現代では近世に発達した俗箏による音楽を指す場合が多く、大きく生田流箏曲と山田流箏曲に分かれる。三曲のひとつ。箏曲の古典的な音楽においては箏と三絃(「さんげん」。箏と合奏する三味線(しゃみせん)の事)の合奏曲(大半が弾き歌い)がほとんどである。そのため箏曲家とは、多くの場合、三絃・箏・地歌(地唄)の三つを扱うことの出来る演奏者である。また、箏だけを扱う演奏者は一般的に「箏奏者」「箏演奏家」と名乗ることが多い。


  1. ^ 文化財めぐり 八橋流筝曲(やつはしりゅうそうきょく) 広報ながの2015年9月号掲載記事”. 長野市. 2021年5月9日閲覧。
  2. ^ 指定文化財詳細 八橋流筝曲”. 長野市文化財データベース. 2021年5月9日閲覧。
  3. ^ 「この音とまれ!」CDが第72回文化庁芸術祭賞のレコード部門優秀賞に”. コミックナタリー (2017年12月27日). 2018年4月11日閲覧。
  4. ^ FGOサントラと「この音とまれ!」アルバムが日本ゴールドディスク大賞受賞”. コミックナタリー (2018年2月27日). 2018年4月11日閲覧。
  5. ^ 第32回日本ゴールドディスク大賞「純邦楽・アルバム・オブ・ザ・イヤー」”. THE GOLD DISC. 2018年4月11日閲覧。


「箏曲」の続きの解説一覧

筝曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 15:09 UTC 版)

古曲」の記事における「筝曲」の解説

筝曲では元祿以後から貞享年間までに八橋検校制定した表裏2曲「表組裏組」から構成される組歌と『雲井弄斎』のことを指す。 1926年刊行山田流箏曲の歌詞集『山田流 箏歌八葉集』では、八橋検校の曲の中でも大正時代演奏頻度少なくなっていた『布袋』『夏やせ』『めぐりあふせ』『あけがらす』『葉隠』『竹いかだ』『かさのうち』『相生』『曲水』『花妻』『夏』『花のかがみ』の12の小品消滅の危機瀕している古曲として扱われている。

※この「筝曲」の解説は、「古曲」の解説の一部です。
「筝曲」を含む「古曲」の記事については、「古曲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「筝曲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 箏曲」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



筝曲と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「筝曲」の関連用語

筝曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筝曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの箏曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS