山田流とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 団体 > 流派 > 山田流の意味・解説 

やまだ‐りゅう〔‐リウ〕【山田流】


山田流

読み方:ヤマダリュウ(yamadaryuu)

天明年間江戸山田検校創始した箏曲一流派。


山田流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 05:54 UTC 版)

箏曲」の記事における「山田流」の解説

上方箏曲早くから隆盛していたのに比べ中期まで江戸ではあまり人気がなかったのか、演奏する人が少なかった。そこで総検校安村検校1732年検校登官)は、江戸へ勢力拡大図り弟子長谷検校江戸へ下らせ、生田流系箏曲広めさせたと言われる。その弟子山田黒に教え受けたのが山田検校斗養一であった。彼は江戸っ子好み浄瑠璃取り入れた新作作り、山田流箏曲創始した山田大変な美声持ち主で、銭湯歌ってはその技と曲を知らしめたと言う。かれはまた箏の改良試み、より音量大きな箏を完成させた。これを山田箏と呼び、現在では生田流諸派においても広く山田箏が愛用されている。こうして山田流箏曲江戸人の嗜好合い以後江戸中心に東日本普及して生田流肩を並べ大流となった。山田流箏曲一中節などの浄瑠璃風の歌中心である。

※この「山田流」の解説は、「箏曲」の解説の一部です。
「山田流」を含む「箏曲」の記事については、「箏曲」の概要を参照ください。


山田流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/22 08:24 UTC 版)

千鳥の曲」の記事における「山田流」の解説

箏曲流派上方中心生田流対し江戸山田検校1777年頃に創始東日本広まったその音楽一中節など浄瑠璃スタイル取り入れ、歌本位

※この「山田流」の解説は、「千鳥の曲」の解説の一部です。
「山田流」を含む「千鳥の曲」の記事については、「千鳥の曲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山田流」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



山田流と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田流」の関連用語

山田流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの箏曲 (改訂履歴)、千鳥の曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS