海駅とは? わかりやすく解説

海駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 01:23 UTC 版)

三之瀬」の記事における「海駅」の解説

三之瀬 忠海 御手洗広島城 近世における御手洗周辺地乗りおよび沖乗りの港。赤が地乗り、緑が沖乗り、黄が共通。朝鮮通信使三之瀬と鞆を多く利用している。 安土桃山時代豊臣秀吉による文禄・慶長の役機に瀬戸内海海路整備が行われその要所には海駅つまり海路宿駅設置された。江戸時代に入ると、江戸幕府もこれを継承した広島藩領は、慶長5年1600年藩主となった福島正則が藩経営のため積極的な経済基盤整備をおこなっている。その中の一つ海路整備で、江戸幕府からの命により正則は藩内の三之瀬鞆の浦を海駅に指定する。ここで向浦ではなく三之瀬の方が選ばれたのは、向浦が海上観察するには地形的に不利だったため。のち正則改易され、鞆は備後福山藩の港となるため、三之瀬広島藩唯一の海駅となる。 三之瀬福島検地以降町方」とされ、後に”福島雁木”と呼ばれる雁木波戸整備され本陣番所そしてお茶屋常設された。本陣いわゆる浜本陣”で、玄関次の間御居間御寝間・納戸・風呂など本陣としてほぼすべて揃えていた。番所には”蒲刈繋船奉行”が入り幕命による公用物資の取り扱い海上警護などを行っていた この港は広島藩のみならず参勤交代での西国大名長崎奉行オランダ商館長、そして琉球使節朝鮮通信使利用している。 特に朝鮮通信使記録残っている。江戸時代の間、通信使は12派遣され、うち11回は三之瀬宿泊している。広島藩は失礼がないようにと丁寧にかつ豪華に出迎えた桟橋から宿舎まで赤いフェルト敷き詰め金屏風100枚飾り夜に多く提灯煌々と照らした料理は”安芸蒲刈御馳走一番”と通信使は記録残している。一方で来訪のたびに施設更新あるいは増改築繰り返し1回動員人数武・町村人あわせて1200人ほど、三之瀬住民にとっては住居通信使の宿舎として用いるためこの期間中周辺への仮住まい強いられなにより1回あたり約2万両現在の価値で約8億円)かかる費用は藩だけでなく三之瀬周辺沿岸々にも都合させたため、通信使来訪は藩にとっても町民にとっても重い負担であった寛文12年1672年)、西廻海運、つまり日本海から瀬戸内海をまわり大阪そして江戸に至る海運ルート確立した。そのルート山陽陸地側を通る「地乗り航路瀬戸内海中央を通る「沖乗り航路2つであり、当時和船一枚帆で追い風はらんで更に潮の流れ利用して航行する構造であったため、暴風雨避け順風を待つ「風待ちの港」上げ潮下げ潮を待つ「潮待ちの港」が航路途中設けられた。三之瀬その中で地乗り航路代表的なとなった三之瀬交易港してどのくらいの規模だったかは不明同じく地乗りである忠海商人2者の記録によると、三之瀬取引先相手入っていないあるいは小さ商いか行われていない三之瀬の東にある御手洗沖乗り航路代表的な港であり、江戸時代後期になると航行技術向上により沖乗り主流となっていき御手洗広島藩随一交易港となっていくが、そんな御手洗三之瀬を結ぶ航路存在していた。

※この「海駅」の解説は、「三之瀬」の解説の一部です。
「海駅」を含む「三之瀬」の記事については、「三之瀬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「海駅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「海駅」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海駅」の関連用語

海駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三之瀬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS